2013年10月27日
久しぶりの晴天
猛暑だった8月に
10月27日に「梅ヶ島」に日帰り旅行に行こうって誘われ
ついにその日がやってきました。
誘ってくれたのは近所の人なんだけど
誰が一緒に行くのか聞かされないまま
集合場所に行ってみるとお久しぶりの人や初めましての人。
全部で12人のメンバーが集合しました。

伺った先は『大野木荘』

温泉入って・飲んで・食べて・散歩して・・・。



歌って・踊って・・・そりゃあもう大騒ぎ
あとから聞いたんだけど『大野木荘』の方が
「みなさん日頃相当ストレスが溜まっているんですね」って言っていたとか。
はい!溜まっております
散歩では滝を見ましたよ。



昨日の台風で水の勢いが増していて迫力がありました。
宴会の途中にはご主人の歌に合わせ女将さんの踊り。
男踊りでかっこよかったです。

あっという間の一日でもっと長居をしたかったけど
またみんなで来ようって約束をして解散です。
・・・・・あっ
大変。
バスの中にストール忘れちゃった
何とか明後日には手元に戻ってくるよう幹事さんに手配をしてもらい一安心。
最後までお手数をおかけします
トホホ
10月27日に「梅ヶ島」に日帰り旅行に行こうって誘われ
ついにその日がやってきました。
誘ってくれたのは近所の人なんだけど
誰が一緒に行くのか聞かされないまま
集合場所に行ってみるとお久しぶりの人や初めましての人。
全部で12人のメンバーが集合しました。
伺った先は『大野木荘』
温泉入って・飲んで・食べて・散歩して・・・。
歌って・踊って・・・そりゃあもう大騒ぎ

あとから聞いたんだけど『大野木荘』の方が
「みなさん日頃相当ストレスが溜まっているんですね」って言っていたとか。
はい!溜まっております

散歩では滝を見ましたよ。
昨日の台風で水の勢いが増していて迫力がありました。
宴会の途中にはご主人の歌に合わせ女将さんの踊り。
男踊りでかっこよかったです。
あっという間の一日でもっと長居をしたかったけど
またみんなで来ようって約束をして解散です。
・・・・・あっ
大変。
バスの中にストール忘れちゃった

何とか明後日には手元に戻ってくるよう幹事さんに手配をしてもらい一安心。
最後までお手数をおかけします

トホホ

タグ :静岡市
2013年10月26日
レッスン17
今日はプリザのレッスンでした。
プリザは湿気が苦手です。
雨の日は特に気を使います。
台風が心配でしたが何事もなく通り過ぎてくれて一安心
レッスンを終えて帰る頃には雨も上がっていました
今日はずっと前から作ってみたかった
2色使いのローズメリアに挑戦でした。
それも欲しかった時計にです。
やっぱり何回やってもメリアは苦手だぁ。
思うようにできなくて(>_<)トホホです。
でもね・でもね・・・他の花材を゙結構うまくまとめることが出来て
先生に褒められちゃった


豪華な時計が出来上がり
もともとトイレに飾る予定で作ったんだけど
「何でトイレ?」っていうダンナの一言で
どこに飾るか検討中。
プリザは湿気が苦手です。
雨の日は特に気を使います。
台風が心配でしたが何事もなく通り過ぎてくれて一安心

レッスンを終えて帰る頃には雨も上がっていました

今日はずっと前から作ってみたかった
2色使いのローズメリアに挑戦でした。
それも欲しかった時計にです。
やっぱり何回やってもメリアは苦手だぁ。
思うようにできなくて(>_<)トホホです。
でもね・でもね・・・他の花材を゙結構うまくまとめることが出来て
先生に褒められちゃった

豪華な時計が出来上がり

もともとトイレに飾る予定で作ったんだけど
「何でトイレ?」っていうダンナの一言で
どこに飾るか検討中。
2013年10月20日
コスモス畑
今年は行ってみたいと思っていた藤枝市岡部町殿にあるコスモス畑。
先日B-MARTさんに伺った時に行き方を教わり
無事行って来れました。
新東名の側道を走って降りたところが今年の場所ってことで
いつも行き慣れたネオパーサを横目で見ながらひたすら走ります(ダンナがですが・・。)
ただ途中から「こんなクネクネの山道でいいのぉ?????」ってくらいの山道になり
少々不安になりながらのドライブです。
家を出た時には雨は降っていなかったんだけど
途中から雨が降り始め益々不安は増していったんだよね。
でもね
じゃじゃ~~~ん
ありました・ありました。

更に雨は強くなったけどそれでも一度にこんなに沢山のコスモスを見たのは初めてなので感動

ここは4組の方々がお世話してきたんだね。
行く前にネットで調べたところ50万本ってこと。


見晴台に傘をさしながら登ってみた。

晴れてたらもっと素敵だっただろうなぁ。

コスモス畑を後にして近くにある玉露の里へ。

ここには私の職場の商品が並んでいるのでちょっと見てみたかったんだな。

あった!あった!!
あっという間に玉露の里も後にして
静岡へ戻ってきてしまいましたが
昨日ブッ壊れたドライヤーも買ってこれたので
有意義な日曜日が過ごせました。

先日B-MARTさんに伺った時に行き方を教わり
無事行って来れました。
新東名の側道を走って降りたところが今年の場所ってことで
いつも行き慣れたネオパーサを横目で見ながらひたすら走ります(ダンナがですが・・。)
ただ途中から「こんなクネクネの山道でいいのぉ?????」ってくらいの山道になり
少々不安になりながらのドライブです。
家を出た時には雨は降っていなかったんだけど
途中から雨が降り始め益々不安は増していったんだよね。
でもね
じゃじゃ~~~ん

ありました・ありました。
更に雨は強くなったけどそれでも一度にこんなに沢山のコスモスを見たのは初めてなので感動

ここは4組の方々がお世話してきたんだね。
行く前にネットで調べたところ50万本ってこと。
見晴台に傘をさしながら登ってみた。
晴れてたらもっと素敵だっただろうなぁ。
コスモス畑を後にして近くにある玉露の里へ。
ここには私の職場の商品が並んでいるのでちょっと見てみたかったんだな。
あった!あった!!
あっという間に玉露の里も後にして
静岡へ戻ってきてしまいましたが
昨日ブッ壊れたドライヤーも買ってこれたので
有意義な日曜日が過ごせました。
2013年10月19日
ドライヤーが・・・
パチっていって
火花が散って壊れちゃったんです。
昨日の朝の出来事なんだけどね。
その後ダンナがなおしてくれたんだけど
結局今朝再びパチってなってもう使い物にならなくなっちゃったです。
手に馴染んで使いやすかったのに残念。
明日新しいの買いに行かなくちゃ。

でも・・・
ダンナと電気屋さん行くとチョ~疲れちゃうからなぁ。
ヤマダ行ってコジマ行ってまたヤマダ行って
でもまあドライヤーだから一件で済むかもね。
火花が散って壊れちゃったんです。
昨日の朝の出来事なんだけどね。
その後ダンナがなおしてくれたんだけど
結局今朝再びパチってなってもう使い物にならなくなっちゃったです。
手に馴染んで使いやすかったのに残念。
明日新しいの買いに行かなくちゃ。
でも・・・
ダンナと電気屋さん行くとチョ~疲れちゃうからなぁ。
ヤマダ行ってコジマ行ってまたヤマダ行って

でもまあドライヤーだから一件で済むかもね。
2013年10月17日
2013年10月13日
2013年10月07日
保護猫ですよ
妹一家が子猫を保護しました。
見つけた時には痩せっぽちで
ノミだらけだったんだって。
猫を拾った・・・って連絡が来た時
お姉ちゃん(娘)にすぐ連絡したんだよねぇ。
そしたらとりあえず病院で3種混合のワクチン打ってもらって
レボリューション(ノミのお薬です)もらってって返事が返ってきたんで
即報告!!
これは1週間位前の話でね
そのまま妹一家の家族になっちゃったんで
昨日会いに行ってきたんです。



多分3ヶ月くらいの男の子。
妹達は女の子だと思っていたから
「ミィ」って呼んでいたらしいんだけど
病院で診てもらったら男の子だと判明。
で、昨日「ミィ」から「ミィ太」に改名となりました。
元気に育ってねぇ
見つけた時には痩せっぽちで
ノミだらけだったんだって。
猫を拾った・・・って連絡が来た時
お姉ちゃん(娘)にすぐ連絡したんだよねぇ。
そしたらとりあえず病院で3種混合のワクチン打ってもらって
レボリューション(ノミのお薬です)もらってって返事が返ってきたんで
即報告!!
これは1週間位前の話でね
そのまま妹一家の家族になっちゃったんで
昨日会いに行ってきたんです。
多分3ヶ月くらいの男の子。
妹達は女の子だと思っていたから
「ミィ」って呼んでいたらしいんだけど
病院で診てもらったら男の子だと判明。
で、昨日「ミィ」から「ミィ太」に改名となりました。
元気に育ってねぇ

2013年10月01日
大収穫
今年我が家の柿は大豊作。
な~んにもお世話してない柿の木だから
もちろん無農薬。
見た目は売っているものに比べたらちょっとだけど
味はちゃんとしてるのよ。
日曜日にダンナが収穫をして

家で食べ切れる量ではないので
会社に持って行って配ってきました。

何もなくなった柿の木ですが
なんとまだもう一本木があるのです。
まだ実が青いのでそのままになってます。

今度の日曜日が収穫時期かなぁ?
な~んにもお世話してない柿の木だから
もちろん無農薬。
見た目は売っているものに比べたらちょっとだけど
味はちゃんとしてるのよ。
日曜日にダンナが収穫をして
家で食べ切れる量ではないので
会社に持って行って配ってきました。
何もなくなった柿の木ですが
なんとまだもう一本木があるのです。
まだ実が青いのでそのままになってます。
今度の日曜日が収穫時期かなぁ?