2014年10月24日

初めての家族旅行⑤

今日は親戚の叔父のお通夜でしたface12

そして明日はお葬式。



ここのところの不安定な天気や突然の寒さ。



先週の旅行はホントにホントにいい時に行ってきたなと実感です。



今週にしていたら行くことも出来なかったicon10





さてと体験教室を後にして

息子たちと別行動をとった私とダンナは

その後お土産を買うために伊豆長岡まで移動して

大好きな「黒柳のおまんじゅう」を買い込みましたface01


そして次に向かったのはこちら。



韮山の反射炉ですね。



でも・・・

すごいものなんだけどあっという間に見終わっちゃって・・・icon11


私のリクエストでクレマチスの丘に移動。


二人だけだからね思い付きでどんどん移動しちゃった。


クレマチスの丘はいつ来ても素敵emoji08










これで2日間の工程が終わりましたemoji13



今度はいつ行けるかな?

また行こうね!!








  
タグ :伊東長岡


Posted by ピーねこ at 21:09Comments(2)おでかけ♪家族

2014年10月22日

初めての家族旅行④

ここのところの不安定な天気を思うと

先日の家族旅行は天気に恵まれたなぁと実感です。



2日目

ペンションを出て向かったのは手作りの工房でした。

行く前から息子が楽しみにしていた場所です。

何を作ったかというと

サンキャッチャー






私と息子が挑戦です。

でもね 簡単な説明の後 使用する材料選びをし

その後簡単な作成の様子を映像で見て

さあ始めてくださいface10



やっていくうちに要領はつかめたのですが

出来上がりは納得がいかず

結局家で作り直すということで決着。

・・・でもまだ手が付いていないのでお見せできませんface07



私たちがサンキャッチャーに苦戦している間

ダンナは初の電動ろくろを使った陶芸に挑戦していました。

それが初めての出来とは思えない出来栄えとなり

どれを焼いてもらうか選べない状態に。

結局4つ作って追加料金を払って3つを焼いてもらうことにしたようです。




忘れたころに届くそうなのでどれを選んだのかはそれまでのお楽しみ!!



ここまでで私たちの家族旅行は終了です。

ちょうど12時でした。

息子たちはお嫁ちゃんの実家が近いのでそちらに移動。

私とダンナはもう少しゆっくりしていくことにしました。



その様子は また次回に。

ひっぱる・ひっぱるface03

  


Posted by ピーねこ at 08:02Comments(0)おでかけ♪家族

2014年10月19日

初めての家族旅行③

DOG ペンション R65さんにお泊り編

明日から仕事だし。。


それに記憶も薄れちゃうからねicon10

一気にアップしていかないとface16




DOG ペンション R65さんはその名前の通り

ワンコと一緒にお泊り出来るペンションでしたface17

とにかく可愛いの178













着いてすぐにウエルカムドリンクをごちそうになり

しばらくしてデッキの2階から海と夕日を眺め



夕食時間の希望を聞いてくださったので

蒼君が普段寝る時間から逆算して

18:00にしていただきましたicon28



この日のお泊りは私たち一家だけ。

岩風呂は貸し切りです。

息子たちは夕食前に入りにいきましたが私は後からゆっくりとface01


でもね広すぎて一人で入っていたらちょっと怖かった。

ダンナは私よりも更に遅い時間に一人でゆっくりしてきたのですが

窓から猫が覗いていたそう156

そういえば ここのペンションの周りには猫が沢山いたなぁ。



さてさて夕食はかなりのボリュームでしたよ。

まずは船盛です。

最初からテンションicon14icon14



船盛が出てきたから和食かな?って思っていたら



洋食に突入です。

※ホントに私料理の写真撮る才能ゼロですね。(全く美味しそうじゃありません)




ここまででかなり満腹になってしまって

次にビーフシチューが出てきたのに写真撮るのも忘れちゃったicon11


お腹がいっぱいになったので手伝ってもらってからのデザートです。

やっぱりデザートは別腹なんですね。

しっかり美味しくいただきました。




オーナーさんはやさしそうなご主人と奥様。

決して私たちの中に入りこまず

居心地も良かったです。

ワンコにも赤ちゃんにも優しい宿でした。




emoji15emoji15emoji15emoji15emoji15emoji15


一夜明け 朝ごはんもゆっくりと。

みんな朝風呂をいただき

8:30からの朝食にしていただきました。



パレット型の器に可愛い盛り付け。

ご主人が飲み物の希望を聞いてくれ4人ともバラバラでした。

おかわり自由で息子はオレンジジュースを3杯も飲んでいました。



パンも焼きたて

ワッフルも焼きたて。

朝から大満足のスタートでした。



伊東にはこういったペットと一緒に旅が出来る施設が整っているんですね。

息子たちがラムネ君を飼っていなかったら知ることのなかった経験でした。




さて 9:45 ペンションを出発して次の目的地に向かいます。



この続きはまた後ほどicon22


  


Posted by ピーねこ at 19:14Comments(0)おでかけ♪家族

2014年10月19日

初めての家族旅行②

伊豆シャボテン公園って言ってもほぼ動物園。

動物園なんだけどワンコも一緒に入園できちゃうんだねface02

もちろん入っていけないエリアの方が多いんだけど

それでも車でお留守番させないで済むから大助かりemoji13



ワンコがワンコのショーも一緒に見ることが出来



まあ 見ている子はほとんどいないと思うけど・・・・。




ゆっくり見学することが出来ました。



シャボテン公園と言えばカピバラさんなんですが

どこにいるのぅ??って探していたら

わっ


こんな近くにいるんだface08





他にも沢山の動物たちに会いましたよ。








蒼君がじっと見つめているのは



この子達でした。






もちろんシャボテン公園ですからシャボテンも見学です。

ちょっと変わり種を




そして画像では伝わりにくいけど巨大なやつも。




本当は植物を育てることが苦手で以前シャボテンを枯らした私ですが

懲りずに買ってきてしまいました。

レジの人に植え替えてくださいねface17

って言われた瞬間

face10えっ?植え替え??

マジで無理!!って思いながらも買ってしまいました。

多分おばあちゃんにお世話になるだろうと思いながら・・・icon10



大人だけだったらまだまだ時間は早かったけど

赤ちゃんとワンコに合わせ

今夜の宿泊先に直行です。




宿の名前は

DOGペンション R65 さんです。



宿のお話は次に つ・づ・く。


  
タグ :シャボテン


Posted by ピーねこ at 12:16Comments(0)おでかけ♪家族

2014年10月18日

初めての家族旅行①

昨年勤続30周年を迎えた家のダンナです。

会社から特別有給休暇3日と

旅費10万円分をいただけることに。

ただし行ってきてからの請求ですが。

それに今年の秋までに使うようにとface17



実は25周年の時は流してしまい(すっかり忘れてしまってicon10

今回は息子一家を誘って伊東旅行をしてきました。


蒼君が大きくなるのを待っていたので期限ギリギリセーフってところです。


先週・先々週と台風直撃だったので心配していましたが

今週は天気に恵まれました。






息子のところはワンコもいるので宿泊先も立ち寄るところも息子たちに決めてもらいました。


赤ちゃんもワンコも一緒ということでゆる~い感じの旅行です。

家は9時半に出発。

お昼に伊東に着くようにゆっくり・ゆっくりです。



今までワンコと一緒にお出かけしたことないから

気が付かなかったっていうか考える必要がなかったんだけど

結構ワンコが一緒に入れるカフェやペンションが増えているんだね。



お昼ご飯は ドッグカフェの Cafe CANDYさんでした。

ワンコにやさしいカフェでした。

手作りのクッキーをいただいたラムネ君です。




あっという間にペロリです。

ワンコ用のメニューも充実していて「ワンコ用タコライス」を注文してみました。



こちらも完食emoji08



もちろん人間用も美味しくて満足・満足。






ランチの後はシャボテン公園に行ってきましたが

こちらの紹介はまた明日!!





  


Posted by ピーねこ at 22:24Comments(2)おでかけ♪

2014年10月11日

台風の爪痕Ⅱ

先週の日曜日

箱根旅行にお出かけしていた日は

町内の運動会でした。

でも朝からの雨により延期となっていました。

それが明日の日曜日。


・・・・・って 今朝まで思っていたのですが

中止が決定していたそうです。

なんで???



いつも運動会が行われるのは家から5分ほどのところにある小学校。

ここの運動場に水が流れ込み大変な事になっていたそうなんです。

こんな近所なのに全く知りませんでした。

       



すでに重機が入り工事が始まっていましたが

いつ元に戻るんでしょう?

田舎の学校でとっても広い運動場です。



そして更に

毎年楽しみにしている枝垂れ桜の土手の所でもこんなことが。



ここも大変だったんですね。

幸い桜の木は全て無事でしたが

次の台風はこの前のより強いらしいのでとても心配ですface10











  


Posted by ピーねこ at 15:31Comments(2)暮らし

2014年10月06日

箱根日帰りバスツアー

今朝は台風直撃で

家の近所でも避難勧告が出たところがあったようですが

人命にかかわるような事はなくホッとしています。




さて・さて

昨日はね プリザの先生のところの1周年記念のオリジナル企画

「箱根日帰りバスツアー」だったんです。

icon03前の日から明日は雨だってわかっていたから楽しく行ってこれるように

ブーツに見える長靴を買いに行き 子供みたいにルンルン気分で雨を楽しみました。


長靴履いてるから大丈夫だもんね~って感じでねicon22



ではでは いっぱい写真を撮ってきましたので紹介していきます。


まずは「箱根ガラスの森」です。

諏訪湖のガラス館は何度も行ってるけどここは初めてでした。


太陽が出ていれば太陽の光でキラキラしているみたいだけど

雨は雨でしずくがとっても綺麗でした。



ガラスのススキです

館内の紹介です・・ヴェネチアン・グラス美術館。




       

何故かこの色に魅せられてしまうんです


現代アートもあったんだけど・・・ごめんなさい・・・ちっとも素敵に思えなくてicon10

遊び心満載の18世紀の作品たちがとても可愛かったです。



ガラスの森の滞在時間は80分だったんですが

この美術品を見ているよりも

ショップをうろついていた時間の方がはるかに長かったです。

目的もあったのでかなり真剣に買い物を楽しみました。

目的のひとつ・・来年の干支を買う



はいicon23しっかり連れ帰ってきました。



さてと次は海賊船

最新の船「ロワイヤルⅡ」に乗ってきました。











船内ではこんなお楽しみを用意していてくれました。


金貨のつかみどり(チョコレート)

なんか先生のところのスタッフさんが重たそうな物を抱えて船に乗り込んだなあって思っていたら

こんなお楽しみも用意していてくれたんですね。



30分の船旅の後は今回のメイン

エクシブ箱根離宮での豪華ランチです

前菜盛り合わせ


☆器たちが素敵・・もちろん味もね 


蟹肉と冬瓜入りふかひれスープ



☆スープの器の下には火がついていたので最後までアツアツ


ホタテ貝柱と青利烏賊の山椒炒め


☆アオリイカってこういう漢字なのねface17


海老のココナッツチリソース
   竹炭麺と共に



☆ピり辛具合が刺激的


三種飲茶盛り合わせ



☆小籠包があっつあつ~ハフハフ


紅鮭と茸のチャーハン 青紫蘇の香り



☆さっぱり味のチャーハンでした


デザートプレート



☆杏仁豆腐にレモンを絞ると別物になっちゃうんだね


ランチの合間にもテーブル席対抗のゲームを楽しみ

私たちのテーブルは2位を獲得

景品ゲットだぜ!!





エクシブ箱根離宮って会員制なんだって。

自分じゃなかなか来れない所だったよぅface08



お腹がいっぱいになって次に向かうのは箱根神社

バスに乗ったら寝ちゃって気づいたら着いてました。

晴れていたらすっごい混んでたと思うんだけど

雨だからね・・空いててラッキーicon22





ちゃんとお参りしてきました。




最後はまんじゅうの金時亭でお土産を買って全工程が終了です。




みんなを飽きさせないように隅々まで気を配っていただいた先生とスタッフさん達。

ご苦労様でした。

1日ずれていたら行くことが出来なかったと思います。

参加者52名という大所帯でしたが

何事もなく無事に行ってこれて良かったですね。

3周年の時もぜひ参加したいと思いますemoji08




















  


Posted by ピーねこ at 23:22Comments(4)おでかけ♪

2014年10月06日

台風の爪痕

今朝は会社から様子をみて自分の判断で出社してくださいと指示が出ました。

私は台風がおさまるまで自宅待機を決めました。


9時半ごろになり外も明るく 雨もだいぶ小降りになりましたので

会社の同僚と連絡を取り出社を決めました。




・・・自宅から5分

目の前でお巡りさんが大きく×バッテンを作っています。


通行止めです(>_<)


後から聞いたところによると土砂崩れemoji05



会社には遠回りになりますが もう一本道があるのでそちらに回ると

今度は渋滞(>_<)


今度は冠水。

復旧はいつになるかわからないというので

結局家に戻って未だ自宅待機。


でも今その渋滞にはまっていた会社の子から

通行止め解除の連絡が入ったのでお昼を食べてから出社します。  


Posted by ピーねこ at 11:25Comments(0)暮らし