2017年07月30日
7色のクリームソーダ
静岡市葵区足久保にある小さなケーキ屋さんkonohanaさん。
家から10分足らずという事もあり
ほぼ毎週来ている気がする(^∇^)
お持ち帰りの時もあれば
カフェスペースを利用の時もあります。
今日はダンナと一緒にお邪魔してます。
7色のクリームソーダから
私はストロベリー。
ダンナはブルーハワイ。


う〜ん!夏ですねえ‼︎
前回来た時にはレモンをいただいたのであと4種類^_^
多分今年の夏中に制覇すると思うな(╹◡╹)
家から10分足らずという事もあり
ほぼ毎週来ている気がする(^∇^)
お持ち帰りの時もあれば
カフェスペースを利用の時もあります。
今日はダンナと一緒にお邪魔してます。
7色のクリームソーダから
私はストロベリー。
ダンナはブルーハワイ。


う〜ん!夏ですねえ‼︎
前回来た時にはレモンをいただいたのであと4種類^_^
多分今年の夏中に制覇すると思うな(╹◡╹)
2017年07月29日
安倍川花火大会
安倍川花火大会
今年も行って来れました。
現地に着く直前に突然の夕立がありました。
でもなんとか始まる頃には雨も上がり
大迫力の花火を楽しむことができました。



終わる少し前からまた雨が降り始めましたが
最後までしっかり見て来ました。
来年は65回目になります。
何か大きなイベントがあるかも。
終わったばかりですが
来年が楽しみです(^∇^)
今年も行って来れました。
現地に着く直前に突然の夕立がありました。
でもなんとか始まる頃には雨も上がり
大迫力の花火を楽しむことができました。



終わる少し前からまた雨が降り始めましたが
最後までしっかり見て来ました。
来年は65回目になります。
何か大きなイベントがあるかも。
終わったばかりですが
来年が楽しみです(^∇^)
2017年07月22日
久しぶりのおしめり
先程から雨が降り始めました。

わかりにくいですが雨が降っています。
多分この辺りだけなんだと思います。
向こうの方は空が明るい。

雷もちょっとだけなっています。
我が家の猫で
カミナリが大の苦手のモコちゃんが
怖い、怖いと鳴いています。
小さい音だから大丈夫だよ^_^

わかりにくいですが雨が降っています。
多分この辺りだけなんだと思います。
向こうの方は空が明るい。

雷もちょっとだけなっています。
我が家の猫で
カミナリが大の苦手のモコちゃんが
怖い、怖いと鳴いています。
小さい音だから大丈夫だよ^_^
2017年07月16日
猛暑に負けず
なんという暑さでしょう(≧∀≦)
こんな暑い日はお出掛けは控え・・・
なんてね!
せっかくのお休みなんで
家にじっとなんてしていられません。
ランチに買い物
ちゃんと楽しみましたよ。
この猛暑にも負けず
頑張っている子達もいます。
数日前はこんなだったツバメの子供達。

もうこんなに大きくなっちゃいました。

この小さな巣の中に4羽いるんです(^∇^)
巣立ちも間もなくって感じです。
それからこの暑さに負けないために
サマーカットをしてもらった息子んちのラムネ君。

昨日で6歳になったそうです。
おめでとう
みんな夏バテしないように頑張ろうねぇ(╹◡╹)
水分補給も忘れずに‼︎
こんな暑い日はお出掛けは控え・・・
なんてね!
せっかくのお休みなんで
家にじっとなんてしていられません。
ランチに買い物
ちゃんと楽しみましたよ。
この猛暑にも負けず
頑張っている子達もいます。
数日前はこんなだったツバメの子供達。

もうこんなに大きくなっちゃいました。

この小さな巣の中に4羽いるんです(^∇^)
巣立ちも間もなくって感じです。
それからこの暑さに負けないために
サマーカットをしてもらった息子んちのラムネ君。

昨日で6歳になったそうです。
おめでとう
みんな夏バテしないように頑張ろうねぇ(╹◡╹)
水分補給も忘れずに‼︎
2017年07月11日
2017年07月10日
ムシノシラセだったのか
昨日お仏壇のお供えの花を届けに行ってきました。
お盆が来るから飾ってもらえると嬉しいな
って感じで気楽に届けに行ったのですが
行ってびっくり。
なんとお父様が今年3月にお亡くなりになられ
初盆の準備をされていました。
今年のお正月には元気で話もされたのに。
ごくごく身内だけで葬儀を済ませるため
周りには知らせてないんだということでした。
初盆のためのお花は白く作るものらしいので
私が選んでいた器や花はピッタリでした。
どうしても濃い色にしたくないと思い作成したのは
何か感じるものがあったのかと思ってしまいます。
私の花も飾らせていただき
ご家族にも喜んでいただきました。

お盆が来るから飾ってもらえると嬉しいな
って感じで気楽に届けに行ったのですが
行ってびっくり。
なんとお父様が今年3月にお亡くなりになられ
初盆の準備をされていました。
今年のお正月には元気で話もされたのに。
ごくごく身内だけで葬儀を済ませるため
周りには知らせてないんだということでした。
初盆のためのお花は白く作るものらしいので
私が選んでいた器や花はピッタリでした。
どうしても濃い色にしたくないと思い作成したのは
何か感じるものがあったのかと思ってしまいます。
私の花も飾らせていただき
ご家族にも喜んでいただきました。

2017年07月08日
レッスン66
今日はスクールイベントに参加してきました。
「お仏壇のお供えの花」
仏花です。
数年前ダンナの親友が亡くなりました。
とても元気で明るくて太陽のような方でした。
まだ50代の若さでした。
あれから毎年お盆とお正月にはお線香をあげさせていただいています。
今年のお正月奥様に
「私がもしプリザーブドフラワーで
仏花を作ったら飾ってもらえますか?」
と聞いた所是非と言っていただきました。
そんな時スクールイベントで
お仏壇用の花を作るイベントがある事を知り
即、申し込みをしました。
スクールイベントなので
花はもちろんのこと
制作に必要なハサミ、ピンセット、ワイヤー、フローラテープなど全て準備がされています(o^^o)
今回は花瓶の色を白と黒から好きな方を選び
メインとなる花を選びました。
とても元気な方だった事と
後を追うように数ヶ月後にお母様もお亡くなりになっていることから
今回は明るい色合いで制作しようと決めて行っていたので
白い花瓶と可愛いバラを選びました。

対で作っているのでこんな感じ。

明日届けに行く予定です。
お盆前に出来上がって良かった^_^
今回はご近所さんも一緒でした。
ご近所さんはご実家用に作っていました。
黒い花瓶にメインはオレンジのガーベラです。

今日のイベントの参加者は7名でした。
気づけば白い花瓶を選んだのは私1人でした。
やっぱりお仏壇と言えばイメージは黒ですからね。
でも今回私こだわりました。

年に数回行われるこのようなスクールイベント。
持ち物も必要なく
わかりやすく丁寧に教えていただけるので
初心者の方にオススメです。
来月はまた私たちらしい
独創的な作品に挑戦です。
楽しい作品を作ります(╹◡╹)
「お仏壇のお供えの花」
仏花です。
数年前ダンナの親友が亡くなりました。
とても元気で明るくて太陽のような方でした。
まだ50代の若さでした。
あれから毎年お盆とお正月にはお線香をあげさせていただいています。
今年のお正月奥様に
「私がもしプリザーブドフラワーで
仏花を作ったら飾ってもらえますか?」
と聞いた所是非と言っていただきました。
そんな時スクールイベントで
お仏壇用の花を作るイベントがある事を知り
即、申し込みをしました。
スクールイベントなので
花はもちろんのこと
制作に必要なハサミ、ピンセット、ワイヤー、フローラテープなど全て準備がされています(o^^o)
今回は花瓶の色を白と黒から好きな方を選び
メインとなる花を選びました。
とても元気な方だった事と
後を追うように数ヶ月後にお母様もお亡くなりになっていることから
今回は明るい色合いで制作しようと決めて行っていたので
白い花瓶と可愛いバラを選びました。

対で作っているのでこんな感じ。

明日届けに行く予定です。
お盆前に出来上がって良かった^_^
今回はご近所さんも一緒でした。
ご近所さんはご実家用に作っていました。
黒い花瓶にメインはオレンジのガーベラです。

今日のイベントの参加者は7名でした。
気づけば白い花瓶を選んだのは私1人でした。
やっぱりお仏壇と言えばイメージは黒ですからね。
でも今回私こだわりました。

年に数回行われるこのようなスクールイベント。
持ち物も必要なく
わかりやすく丁寧に教えていただけるので
初心者の方にオススメです。
来月はまた私たちらしい
独創的な作品に挑戦です。
楽しい作品を作ります(╹◡╹)
2017年07月05日
2017年07月05日
2017年07月03日
ようやく
もう今年は諦めていましたが
可愛いヒナの姿を見る事が出来ました。

前回は産んだ卵を全部落としてしまいました。
また親∧( 'Θ' )∧がきているなぁとは思っていましたが
なんか例年来ているツバメさん達とは様子が違います。
またダメかなって思っていましたが
可愛い姿がありました。
まだ画像におさめる事は出来ませんが
もう少し大きくなったらアップしてみます。
あっ!そうそう。
裏庭の木に巣を作って座り込んでいたハトは
10日目位に突然いなくなってしまいました。
何処へ行ったのやら。
可愛いヒナの姿を見る事が出来ました。

前回は産んだ卵を全部落としてしまいました。
また親∧( 'Θ' )∧がきているなぁとは思っていましたが
なんか例年来ているツバメさん達とは様子が違います。
またダメかなって思っていましたが
可愛い姿がありました。
まだ画像におさめる事は出来ませんが
もう少し大きくなったらアップしてみます。
あっ!そうそう。
裏庭の木に巣を作って座り込んでいたハトは
10日目位に突然いなくなってしまいました。
何処へ行ったのやら。