2013年07月31日
冷茶ポット
雨が降り続いたり
猛暑日が続いたり・・・。
今年の夏はなんだか変。
暑いけど仕事には行かなくちゃならないし
今までお茶工場での現場仕事だったのが
先月の終わり頃から事務所仕事に変わり
また新しい仕事を覚えている真っ最中!!
事務所でブログも書いてきたから
こっちも見てね。
画像をクリックだよ↓
猛暑日が続いたり・・・。
今年の夏はなんだか変。
暑いけど仕事には行かなくちゃならないし

今までお茶工場での現場仕事だったのが
先月の終わり頃から事務所仕事に変わり
また新しい仕事を覚えている真っ最中!!
事務所でブログも書いてきたから
こっちも見てね。
画像をクリックだよ↓
2013年07月21日
観察日記4
綿の花が咲きました

つぼみが沢山ついているから
これからが楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノ
それから朝顔も成長を続けてます。


こっちはまだ花が咲く気配はないけどね。










今日は日曜日。
久しぶりに何をしようかと決めていない日曜日。
朝起きてまずパソコンつけてブログ見てたら
ダンナが「あさめし」ってこれ持ってきてくれたんだ。

大葉のおにぎり&プチトマト
家の庭に一人で生えた大葉。
おばあちゃんが植木鉢で育てたプチトマト。
なんと贅沢な朝の始まり
とりあえず選挙にいかないとね!!

つぼみが沢山ついているから
これからが楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノ
それから朝顔も成長を続けてます。
こっちはまだ花が咲く気配はないけどね。










今日は日曜日。
久しぶりに何をしようかと決めていない日曜日。
朝起きてまずパソコンつけてブログ見てたら
ダンナが「あさめし」ってこれ持ってきてくれたんだ。
大葉のおにぎり&プチトマト

家の庭に一人で生えた大葉。
おばあちゃんが植木鉢で育てたプチトマト。
なんと贅沢な朝の始まり

とりあえず選挙にいかないとね!!
2013年07月15日
レッスン15
昨日で今までのコースが終了です。
15回目のレッスンはガーランド。
花嫁さんが持つブーケの垂れ下がっている部分って感じかな。
この作品は何回も繰り返し練習しないと
納得がいく物はできそうにないんだな。
先生の言うとおりに材料を並べていったけど
完成図を頭の中に想像することができなくて・・・。
出来上がった作品を家に持ち帰って飾ってみて
ようやく自分の作品の不出来を実感。
もう少し腕を磨いてから再度挑戦してみたい作品となりました。

ところで今先生のところは新しくアトリエを建設中
新しいアトリエにはカフェもできるのでと~っても楽しみなんです。
オープンまでしばらくレッスンはお休みとなります。
でもねぇ・・・ちょっと離れると忘れちゃいそうだから
私とご近所さんは自主練をしてみることにしたんです。
前に作って色が変わっちゃった物の修復と
自分の持っている器に自分で考えたデザインを生けてみることにしたんです。
さてどうなるでしょう!!
さっそくひとつ修復作業。
元の色が何色だったのかわからなくなっちゃったバラ。

多分置いてある場所がプリザに向かないんだろうってことで
アーティフィシャルフラワー(造花)を選択。
元々入っていたものはほとんど動かさずにこんな感じに変身。

あっ
画像でおかしな箇所見つかったから
またまた手直ししなくちゃ
15回目のレッスンはガーランド。
花嫁さんが持つブーケの垂れ下がっている部分って感じかな。
この作品は何回も繰り返し練習しないと
納得がいく物はできそうにないんだな。
先生の言うとおりに材料を並べていったけど
完成図を頭の中に想像することができなくて・・・。
出来上がった作品を家に持ち帰って飾ってみて
ようやく自分の作品の不出来を実感。
もう少し腕を磨いてから再度挑戦してみたい作品となりました。
ところで今先生のところは新しくアトリエを建設中

新しいアトリエにはカフェもできるのでと~っても楽しみなんです。
オープンまでしばらくレッスンはお休みとなります。
でもねぇ・・・ちょっと離れると忘れちゃいそうだから
私とご近所さんは自主練をしてみることにしたんです。
前に作って色が変わっちゃった物の修復と
自分の持っている器に自分で考えたデザインを生けてみることにしたんです。
さてどうなるでしょう!!
さっそくひとつ修復作業。
元の色が何色だったのかわからなくなっちゃったバラ。
多分置いてある場所がプリザに向かないんだろうってことで
アーティフィシャルフラワー(造花)を選択。
元々入っていたものはほとんど動かさずにこんな感じに変身。
あっ

またまた手直ししなくちゃ

タグ :アミティエノリさん
2013年07月11日
猛暑
マジで暑いよねぇ(ーー;)
今日は母親の病院の日だったんだけど
暑いからみんな外出は控えているかと思いきや
今までで一番混んでたんだよねぇ
病院についた時既に多くの患者さんで待合室はいっぱいで
その後も後から後から絶えることなく患者さんがやってくるって感じで
みんな涼みにきてるの??って思っちゃったよ
病院帰りに寄ったガストも
今日は日曜日だったっけ??ってくらいに混雑していて
やっぱり涼をもとめてみんな来ていたのかなぁ
家に戻ってグタグタしてたけど
洗濯物取り込もうと外にちょっと出ただけで
汗だくになって
またまたグタグタ中
でもねこんなに暑いのにこちらはと~~っても元気。


この真っ赤が美味しそうだねぇ。
おばあちゃんが育てているから勝手にとっちゃうわけにはいかないんだな!!
早く食べたい!!
今日は母親の病院の日だったんだけど
暑いからみんな外出は控えているかと思いきや
今までで一番混んでたんだよねぇ

病院についた時既に多くの患者さんで待合室はいっぱいで
その後も後から後から絶えることなく患者さんがやってくるって感じで
みんな涼みにきてるの??って思っちゃったよ

病院帰りに寄ったガストも
今日は日曜日だったっけ??ってくらいに混雑していて
やっぱり涼をもとめてみんな来ていたのかなぁ

家に戻ってグタグタしてたけど
洗濯物取り込もうと外にちょっと出ただけで

またまたグタグタ中

でもねこんなに暑いのにこちらはと~~っても元気。
この真っ赤が美味しそうだねぇ。
おばあちゃんが育てているから勝手にとっちゃうわけにはいかないんだな!!
早く食べたい!!
2013年07月03日
ちょっと浜松まで
今日は一緒にプリザを習ってるご近所さんと
浜松までお出かけしてきました。
以前から行ってみたいなぁって思っていた
「ぬくもりの森」と「丸太房さん」
ぬくもりの森に建てられている建物に
と~っても興味があったからなんだけど
プリザの先生がこちらのぬくもり工房さんで
新しい教室を建てられると聞いて益々見てみたくなっちゃって
2ヶ月前から二人で休みを合わせついに実現。
とにかくおとぎの国に来ちゃったみたいな感じですよ。







レストランや雑貨屋さんなんかもあるんだよぅ。
レストランは念のため予約をしていって大正解!!
突然来た人達は満席で断られていたからやっぱり予約は必要だね
通されたのは洞穴みたいな個室。

三人でいっぱいかな?ってくらいの広さで天井も低めだったかな。
エアコンにまで漆喰?がぬられていたなぁ。

ニッチはこんな感じで可愛いの




私はお魚のコース ご近所さんはお肉のコース


料理も美味しくて満足・満足
今日は朝から
予報だったのに
なんと全く降られることがなくて
「どんだけ日頃の行いがいいのかがわかるよね」って自画自賛。
画像まだまだ撮っちゃったのでもう少し載せておこうっと!!
緑が似合うんだよね。


これはねトイレ。

ちゃんと使ってきちゃった。
ぬくもりの森を後にした私たちが次に向かったのは
CARVING ART 丸太房さん。
一刀彫の工房だよ。
3年くらい前にこちらの作品に出会い
いつか欲しいなって思っていたら
なんとご近所さんが浜松に行くならもう一件行たいところがあると
見せてくれたパンフレットが偶然にもこちら
ご近所さんは2年前から気になっていたみたい。
・・・買っちゃった

私は当然ニャンコなんだけど
ご近所さんはデッカイわんこを連れ帰ってきたんだよぅ。
大満足の一日でした
浜松までお出かけしてきました。
以前から行ってみたいなぁって思っていた
「ぬくもりの森」と「丸太房さん」
ぬくもりの森に建てられている建物に
と~っても興味があったからなんだけど
プリザの先生がこちらのぬくもり工房さんで
新しい教室を建てられると聞いて益々見てみたくなっちゃって
2ヶ月前から二人で休みを合わせついに実現。
とにかくおとぎの国に来ちゃったみたいな感じですよ。
レストランや雑貨屋さんなんかもあるんだよぅ。
レストランは念のため予約をしていって大正解!!
突然来た人達は満席で断られていたからやっぱり予約は必要だね

通されたのは洞穴みたいな個室。
三人でいっぱいかな?ってくらいの広さで天井も低めだったかな。
エアコンにまで漆喰?がぬられていたなぁ。
ニッチはこんな感じで可愛いの

私はお魚のコース ご近所さんはお肉のコース
料理も美味しくて満足・満足

今日は朝から

なんと全く降られることがなくて
「どんだけ日頃の行いがいいのかがわかるよね」って自画自賛。
画像まだまだ撮っちゃったのでもう少し載せておこうっと!!
緑が似合うんだよね。
これはねトイレ。
ちゃんと使ってきちゃった。
ぬくもりの森を後にした私たちが次に向かったのは
CARVING ART 丸太房さん。
一刀彫の工房だよ。
3年くらい前にこちらの作品に出会い
いつか欲しいなって思っていたら
なんとご近所さんが浜松に行くならもう一件行たいところがあると
見せてくれたパンフレットが偶然にもこちら

ご近所さんは2年前から気になっていたみたい。
・・・買っちゃった

私は当然ニャンコなんだけど
ご近所さんはデッカイわんこを連れ帰ってきたんだよぅ。
大満足の一日でした

2013年07月01日
観察日記3
綿がだいぶ成長してます。

間引いたつもりだったけどだいぶ混んでるなぁ
ちゃんと実ができるんだろうか
こっちは朝顔。


ようやく探していたアイアンタワーに出会い購入。
安いのが見つかって良かった
でもね朝顔自体は昨年とっておいた種を蒔いたから
ぜ~んぶ白いんだよね。
ちょっとさみしい・・・。
それからこっちも観察
今年2回目の子育て中
最初の子たちが巣立ったその日から別のツバメさんがやってきて
あっという間に卵が孵って
まもなく巣立ちの準備。

なんと・・・この巣を狙う次のツバメもやってきて
今いる親鳥が必死で巣を守ってるの。
もうちょっとなんだから待っててよ
それにしても次から次へとやってくるけど
そんなに魅力的なのかなぁ?ここの巣!!
間引いたつもりだったけどだいぶ混んでるなぁ

ちゃんと実ができるんだろうか

こっちは朝顔。
ようやく探していたアイアンタワーに出会い購入。
安いのが見つかって良かった

でもね朝顔自体は昨年とっておいた種を蒔いたから
ぜ~んぶ白いんだよね。
ちょっとさみしい・・・。
それからこっちも観察

今年2回目の子育て中

最初の子たちが巣立ったその日から別のツバメさんがやってきて
あっという間に卵が孵って
まもなく巣立ちの準備。
なんと・・・この巣を狙う次のツバメもやってきて
今いる親鳥が必死で巣を守ってるの。
もうちょっとなんだから待っててよ

それにしても次から次へとやってくるけど
そんなに魅力的なのかなぁ?ここの巣!!