2011年11月30日
2011年11月27日
今日は誕生日(もうこなくていいんだけど~)
今日は午後からロコさん&Yさんと
ノリさんの所で2回目のプリザの体験教室。
とその前にランチのために葉山珈琲へ
私とYさんは「焼きサンドセット&ままブレンド」

ロコさんのはボリュームたっぷりのハンバーグ入りの焼きサンド。
こっちもおいしそうだったなぁ。

さてさて ちょっと早く集合してしまったから
ランチしてもまだまだ時間があって・・・。
で 産業フェアも見に行っちゃった。
静岡っていろんな産業があるんだなぁって再認識
午後2時ノリさんの所に到着。
今回はクリスマスバージョンでテンション

作品作りの前にノリさんから思いがけない物頂いちゃった。

今日私の誕生日って事覚えていてくれてプレゼント用意してくれてたの。
家族の誰も覚えてないのに・・・。
ありがとう
ノリさん
出来上がった3人の作品はこちら↓




花の色が違うだけでこんなに印象が違うんだね。
それに花材を活ける位置が違っても雰囲気が変わるんだよね。
さて私のはど~れだ。
家に帰ってさっそく飾ってニタニタ

やっぱり今回もみんなと違う色選んじゃった。
クリスマス気分も盛り上がってきたところで
しまい込んであったトールの作品を引っぱり出してみた。



今年は飾ってみようかな。
ノリさんの所で2回目のプリザの体験教室。
とその前にランチのために葉山珈琲へ

私とYさんは「焼きサンドセット&ままブレンド」
ロコさんのはボリュームたっぷりのハンバーグ入りの焼きサンド。
こっちもおいしそうだったなぁ。
さてさて ちょっと早く集合してしまったから
ランチしてもまだまだ時間があって・・・。
で 産業フェアも見に行っちゃった。
静岡っていろんな産業があるんだなぁって再認識

午後2時ノリさんの所に到着。
今回はクリスマスバージョンでテンション


作品作りの前にノリさんから思いがけない物頂いちゃった。
今日私の誕生日って事覚えていてくれてプレゼント用意してくれてたの。
家族の誰も覚えてないのに・・・。
ありがとう


出来上がった3人の作品はこちら↓
花の色が違うだけでこんなに印象が違うんだね。
それに花材を活ける位置が違っても雰囲気が変わるんだよね。
さて私のはど~れだ。
家に帰ってさっそく飾ってニタニタ

やっぱり今回もみんなと違う色選んじゃった。
クリスマス気分も盛り上がってきたところで
しまい込んであったトールの作品を引っぱり出してみた。
今年は飾ってみようかな。
2011年11月27日
やんちゃですU ̄ー ̄U
昨日は「ラムネ君」健康診断を受けてきたらしいです。
とっても健康だそうで一安心。
まだリードを付けてのお散歩が出来ないので
o(^^ )o--------⊆^U)┬┬~...
こんな姿はお預けです。
2011年11月23日
仲良し(o(^-^)(^o^)o)
今朝 息子んちの「ラムネ君」に会いに行ってみたら
なんだか元気がなくてね
ご飯も半分しか食べてないって
どうしちゃったの???
聞けば 車で移動する時に慣れるようにと
一晩ちっちゃなゲージに入れて寝かしたんだとか。
そうするといいって聞いたらしくてね。
朝になって出してあげたけどテンション

でもね その後 隣の先輩ワンコのチロリ?チロリン??君と初対面をはたし
なんと意気投合




庭をかけ回ったのでありました。
元気復活
良かった☆良かった。
なんだか元気がなくてね
ご飯も半分しか食べてないって

どうしちゃったの???
聞けば 車で移動する時に慣れるようにと
一晩ちっちゃなゲージに入れて寝かしたんだとか。
そうするといいって聞いたらしくてね。
朝になって出してあげたけどテンション


でもね その後 隣の先輩ワンコのチロリ?チロリン??君と初対面をはたし
なんと意気投合

庭をかけ回ったのでありました。
元気復活

2011年11月19日
嵐の中の出来事
まずは最初に
今日 息子んちにワンコがやってきた。




チワワの「ラムネ」君。
これから時々登場するからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日ってさ ホントはストフェスの日だったんだよね。
一ヶ月前から行く予定で仕事お休み取ってあったのに
あらら残念!!今朝猫鈴さんから中止の連絡もらってね。
実はストフェス行くのには目的があったんだよね。
それは 聖歩さんに注文してあったハンコをもらうこと。
外はとっても激しい嵐だったけどもらいに行っちゃった

聖歩さん今日は私の他にもハンコのお届け予定があったので
そちらまでご一緒させてもらっちゃった。
そこは初めましてのブロガーさんの工房。


珈琲いただいちゃいましてごちそうさまでした
ちょっと気になったバッグがあったので
家で着物の生地探してみようかなぁ。
そしてね 前回聖歩さんに会った時
私がsandさんのお店に行きたいって言ったの覚えていてくれてね
連れていってもらったんだ。
sandさんとこに着くと笑っちゃうくらいの大嵐。
なんと2人ともさしてた傘の骨が折れちゃって
ずぶ濡れになってお店におじゃま。
初めましてのsandさん・・・こんな姿でゴメンナサイでした。
それに・・・せっかくお店行ったのに洋服もバッグも見てこなかった
sandさんにも珈琲ごちそうになっちゃった。
その後 嵐の中をなんとか帰宅したのでありました
今日 息子んちにワンコがやってきた。
チワワの「ラムネ」君。
これから時々登場するからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日ってさ ホントはストフェスの日だったんだよね。
一ヶ月前から行く予定で仕事お休み取ってあったのに
あらら残念!!今朝猫鈴さんから中止の連絡もらってね。
実はストフェス行くのには目的があったんだよね。
それは 聖歩さんに注文してあったハンコをもらうこと。
外はとっても激しい嵐だったけどもらいに行っちゃった

聖歩さん今日は私の他にもハンコのお届け予定があったので
そちらまでご一緒させてもらっちゃった。
そこは初めましてのブロガーさんの工房。


珈琲いただいちゃいましてごちそうさまでした

ちょっと気になったバッグがあったので
家で着物の生地探してみようかなぁ。
そしてね 前回聖歩さんに会った時
私がsandさんのお店に行きたいって言ったの覚えていてくれてね
連れていってもらったんだ。
sandさんとこに着くと笑っちゃうくらいの大嵐。
なんと2人ともさしてた傘の骨が折れちゃって
ずぶ濡れになってお店におじゃま。
初めましてのsandさん・・・こんな姿でゴメンナサイでした。
それに・・・せっかくお店行ったのに洋服もバッグも見てこなかった

sandさんにも珈琲ごちそうになっちゃった。
その後 嵐の中をなんとか帰宅したのでありました

2011年11月17日
旅行が当たった(=^・^=)
今日はね 日帰り旅行に行ってきたんだ。
愛知県小牧市「オパールミュージアム」
滋賀県長浜市「江」ドラマ館
滋賀県長浜市「黒壁スクエア」
滋賀県彦根市「キャッスルホテル・売店のみ」
ざっとまあこんな感じで回ってきたんだ。
夏にさぁ ダンナとコメダ珈琲行って
その時そこに置いてあった旅行の応募用紙出してきたら
私にご招待がきたってわけ。
私はご招待だけど他に知人2人誘って(2人は有料)
ツアーに参加してきたんだけどね・・・!!
行く前にちょっと下調べ。
オパールミュージアム??
お~っと この旅行はここに連れていくための企画だね。
あやし~
そりゃそうだよね。この旅行に参加しているほとんどが無料ご招待だもん。
なんかで元とらなきゃねぇ。
参加してるのは中高年のおばちゃんばかり。
ぜ~ったい 当たったんじゃなくて選ばれてるとしか思えない。


こんな情報を元に参加したから 説明に付いてくる担当者をかわしながら
結構スリルも味わいながら楽しい時間を過ごしちゃった。
けど・・・他の人達 最初から買う気で来ていたみたいで契約書前にしていた人達が多数
ここで一番怪しかったのはね 工房なんだよね。
作業をしている工房に案内された時だ~れもいなくて
私たちの集団が行ってからあわてて2人の作業員が席に着いたの。
まじ怪しい
とまあ ここはここで楽しんで 高い物を買わされずに済んだ私たちは
何故か出口近くで長野県産の干しぶどうを買ってきたのでした
はい!ここは愛知県!!
さてさて次は昼食です。
こんなの食べました。

満腹・満腹。
ただね 昼食・休憩時間が50分ってあわただしいぞ。
次はね 大河ドラマの「江」ドラマ館。
・・・大河ドラマ見てないから・・・全然わからない
とりあえず無料で写真撮ってくれるっていうから撮ってみた。
・・・ちっちゃ過ぎて虫眼鏡ないと見えないんだけど~。
さてさて次の「黒壁スクエア」ここが一番の楽しみだったんだけどね
90分じゃ足りないよ~。

等身大のケンシロウと2ショット。
食玩で有名な「海洋堂」の前です。
時間がなさすぎてとりあえず前まで行った記念って感じで。
一番じっくり見たのがこちら「黒壁ガラス館」



自分用に購入↓


その後はキャッスルホテル(売店)に向かってバスは走り
琵琶湖を車窓からパチリ


あ~ここで「鳥人間コンテスト」やってるんだなぁ!とちょっと感動。
そしてようやく付いた最後の目的地の「彦根キャッスルホテル」の売店(滞在時間25分)
ここまで来たのに彦根城に行けない
遠くに見えてるんだけど。

ひこにゃんに会えないじゃん
なんだかんだ言いながらもここでおきあがりこぼし購入。
彦根ってまねきねこが有名なんだってね。
ひこにゃんもまねきねこだって。

だからね おきあがりこぼし・・まねきねこ選んでみた。
すっごい強行な日帰り旅行だったけど 一人分は無料だし
昼食付いてたし
↓こんなお土産ももらったし

けっこう楽しめた旅行だったかな。
ただね バスの中が長すぎて(ず~~っとしゃべってたから気にはならなかったけど)
滋賀県まで行って来たって実感が全くないのだ
愛知県小牧市「オパールミュージアム」
滋賀県長浜市「江」ドラマ館
滋賀県長浜市「黒壁スクエア」
滋賀県彦根市「キャッスルホテル・売店のみ」
ざっとまあこんな感じで回ってきたんだ。
夏にさぁ ダンナとコメダ珈琲行って
その時そこに置いてあった旅行の応募用紙出してきたら
私にご招待がきたってわけ。
私はご招待だけど他に知人2人誘って(2人は有料)
ツアーに参加してきたんだけどね・・・!!
行く前にちょっと下調べ。
オパールミュージアム??
お~っと この旅行はここに連れていくための企画だね。
あやし~

そりゃそうだよね。この旅行に参加しているほとんどが無料ご招待だもん。
なんかで元とらなきゃねぇ。
参加してるのは中高年のおばちゃんばかり。
ぜ~ったい 当たったんじゃなくて選ばれてるとしか思えない。
こんな情報を元に参加したから 説明に付いてくる担当者をかわしながら
結構スリルも味わいながら楽しい時間を過ごしちゃった。
けど・・・他の人達 最初から買う気で来ていたみたいで契約書前にしていた人達が多数

ここで一番怪しかったのはね 工房なんだよね。
作業をしている工房に案内された時だ~れもいなくて
私たちの集団が行ってからあわてて2人の作業員が席に着いたの。
まじ怪しい

とまあ ここはここで楽しんで 高い物を買わされずに済んだ私たちは
何故か出口近くで長野県産の干しぶどうを買ってきたのでした

さてさて次は昼食です。
こんなの食べました。
満腹・満腹。
ただね 昼食・休憩時間が50分ってあわただしいぞ。
次はね 大河ドラマの「江」ドラマ館。
・・・大河ドラマ見てないから・・・全然わからない

とりあえず無料で写真撮ってくれるっていうから撮ってみた。
・・・ちっちゃ過ぎて虫眼鏡ないと見えないんだけど~。
さてさて次の「黒壁スクエア」ここが一番の楽しみだったんだけどね
90分じゃ足りないよ~。
等身大のケンシロウと2ショット。
食玩で有名な「海洋堂」の前です。
時間がなさすぎてとりあえず前まで行った記念って感じで。
一番じっくり見たのがこちら「黒壁ガラス館」
自分用に購入↓
その後はキャッスルホテル(売店)に向かってバスは走り
琵琶湖を車窓からパチリ

あ~ここで「鳥人間コンテスト」やってるんだなぁ!とちょっと感動。
そしてようやく付いた最後の目的地の「彦根キャッスルホテル」の売店(滞在時間25分)
ここまで来たのに彦根城に行けない

遠くに見えてるんだけど。
ひこにゃんに会えないじゃん

なんだかんだ言いながらもここでおきあがりこぼし購入。
彦根ってまねきねこが有名なんだってね。
ひこにゃんもまねきねこだって。
だからね おきあがりこぼし・・まねきねこ選んでみた。
すっごい強行な日帰り旅行だったけど 一人分は無料だし
昼食付いてたし
↓こんなお土産ももらったし
けっこう楽しめた旅行だったかな。
ただね バスの中が長すぎて(ず~~っとしゃべってたから気にはならなかったけど)
滋賀県まで行って来たって実感が全くないのだ

2011年11月13日
ツーショット
「パリの雑貨屋」さんで見つけたねずみサンタ。
あんまり「いちご君」にそっくりだったから買ってみた。
そんで岡崎にいるお姉ちゃんに送ってみた。
そしてたらね早速写メが送られてきた。
やっぱそっくりだぁ。
2011年11月11日
悩む┐('~`;)┌
こんなの買ってみた↓

ヒヤシンスの水栽培セット。
簡単にできるつもりで買っちゃったんだけどさ
説明読んだら ゲッ面倒じゃん・・・・・Σ( ̄ε ̄;|||・・・
◇10月上旬~中旬から始めます(ん?もう遅いのか)
◇水は球根の下すれすれまで入れ室温10度~15度位の暗い場所に置く(ここまでは大丈夫そうなんだけど・・・)
◇10~15日位で根が出始めるので充分伸びて容器の底についてとぐろを巻くようになったら、
5度位の凍らない程度に冷たく暗い所に2ヶ月ほどおきます(←たぶん置いた事忘れる)
◇1月中旬頃室内に入れ花杖が10cm位になったら日に当てる。
そしたらね見事な花を咲かせるんだって。
どうしようかなぁ
育てられる自信が全くない
ヒヤシンスの水栽培セット。
簡単にできるつもりで買っちゃったんだけどさ
説明読んだら ゲッ面倒じゃん・・・・・Σ( ̄ε ̄;|||・・・
◇10月上旬~中旬から始めます(ん?もう遅いのか)
◇水は球根の下すれすれまで入れ室温10度~15度位の暗い場所に置く(ここまでは大丈夫そうなんだけど・・・)
◇10~15日位で根が出始めるので充分伸びて容器の底についてとぐろを巻くようになったら、
5度位の凍らない程度に冷たく暗い所に2ヶ月ほどおきます(←たぶん置いた事忘れる)
◇1月中旬頃室内に入れ花杖が10cm位になったら日に当てる。
そしたらね見事な花を咲かせるんだって。
どうしようかなぁ

育てられる自信が全くない

2011年11月08日
引っ越し
今日(あっ もう昨日だ)息子達はついに引っ越してきたんだ。
玄関ドア水色だよ~。
う~かわいい

実はさ 先月29日・30日と完成見学会をやってね

慌ただしく今日を迎えたってわけ。
見学会が終わってからカーテンが付いたので
ちょっと紹介。



う~~んΣ( ̄ε ̄;|||・・・
これは絶対おかしい・・・
サイズ合ってないし。
生地のイメージも違う。
即変更が決定!! ↓


生地アップ

やっぱり若い子のお家って感じだね。
去年我が家もそうだったけど
なかなか片づかないんだよね。
年末までになんとかなるかな。
玄関ドア水色だよ~。
う~かわいい


実はさ 先月29日・30日と完成見学会をやってね

慌ただしく今日を迎えたってわけ。
見学会が終わってからカーテンが付いたので
ちょっと紹介。



う~~んΣ( ̄ε ̄;|||・・・
これは絶対おかしい・・・
サイズ合ってないし。
生地のイメージも違う。
即変更が決定!! ↓


生地アップ

やっぱり若い子のお家って感じだね。
去年我が家もそうだったけど
なかなか片づかないんだよね。
年末までになんとかなるかな。