2015年01月25日
竹千代鍋
今一番気になっていること。
それは昨日・今日埼玉県和光市で行われていた「鍋グランプリ」

静岡の代表で行っていた竹千代鍋は一緒に働いているパートさんがメンバーのひとりで
金曜日の帰りに「頑張ってきて!!」って応援してきたのですが
未だ結果がわからずずっと気になっているんです。
ネットで調べているのですが結果が出ていない
もっと近くでやっていたら食べに行くことができたのになぁ。
それは昨日・今日埼玉県和光市で行われていた「鍋グランプリ」

静岡の代表で行っていた竹千代鍋は一緒に働いているパートさんがメンバーのひとりで
金曜日の帰りに「頑張ってきて!!」って応援してきたのですが
未だ結果がわからずずっと気になっているんです。
ネットで調べているのですが結果が出ていない

もっと近くでやっていたら食べに行くことができたのになぁ。
2015年01月24日
レッスン33
先週に引き続き今週もレッスンに行ってきました。
前回は娘がお色直しで使うブーケを作りましたが
今日は新郎のブートニアを作ってきました。
娘のブーケが特殊な形をしているので
新郎用もちょっとひねりを加えた作品に仕上げました。

結婚式が終わるまで完成品はお見せできませんが
こちらも自信を持って新郎に渡せます。
そして今日はもうひとつの作品作りを始めてきました。
実は2月17日(火)~3月13日(金)
清水銀行東静岡支店 待合ロビーにおきまして
「ひなまつり作品展」があるのです。
それに出品を決めました。
もっと多くの方が出品するものと思っていましたが
私・ご近所さん・他の生徒さん1名・先生の4人展だそうで
マジで~って思っています。
でもやるからには頑張らないと!!
器から手作りすることにしました。
土台は旦那にやってもらっちゃったんですが

ただ今回も平日の展示となるため
自分自身が見に行くことはできません
前回は娘がお色直しで使うブーケを作りましたが
今日は新郎のブートニアを作ってきました。
娘のブーケが特殊な形をしているので
新郎用もちょっとひねりを加えた作品に仕上げました。

結婚式が終わるまで完成品はお見せできませんが
こちらも自信を持って新郎に渡せます。
そして今日はもうひとつの作品作りを始めてきました。
実は2月17日(火)~3月13日(金)
清水銀行東静岡支店 待合ロビーにおきまして
「ひなまつり作品展」があるのです。
それに出品を決めました。
もっと多くの方が出品するものと思っていましたが
私・ご近所さん・他の生徒さん1名・先生の4人展だそうで
マジで~って思っています。
でもやるからには頑張らないと!!
器から手作りすることにしました。
土台は旦那にやってもらっちゃったんですが

ただ今回も平日の展示となるため
自分自身が見に行くことはできません

2015年01月23日
2015年01月17日
レッスン32
昨年11月にレッスンを受けて以来久々のレッスンでした。
今回は9月に結婚式を控えた娘のお色直し用のブーケを作ってきました。
多分誰も作ったことがないであろう形のブーケです。
最初娘に言われたときに作れるかなあって不安もありましたが
すっごく可愛くできちゃいました。
9月までとっておくので今回は全てアーティフィシャルフラワー(クオリティーの高い造花です)で制作。
結婚式には娘がずっと抱いていたテーマがあるので
お色直しではそれを実現させる予定です。
まだ実物を娘が見ていないので
作っていった過程をちょっとだけ紹介してみます。
★最初に私が揃えた材料です。

★ダンナに円形の板の中心に穴を開けてもらいました

★アイボリーで塗りました

★ちょっとアンティークっぽく

★ニス塗りの後数字を接着

時計の文字盤の出来上がり。
この後、円形のサハラ(今回はアーティフィシャルフラワーの為固いものを使用)に取り付け。

ここまではダンナにも手伝ってもらいながら家で土台作り。
そして今日ようやく先生のところで花を飾ることが出来ました。
出来上がりはまだお見せできませんが
結婚式が終わったらお披露目したいと思います
実はこの裏側もすごいことになっています。
裏側も自分で考えて作ったのですが
先生がすごい・すごいとおっしゃってくれていたので
自信をもって娘に渡せます。
実は今日はレッスンのあとランチも楽しんできたので
一日が充実していました。


大吉ランチ・・ご馳走様でした
今回は9月に結婚式を控えた娘のお色直し用のブーケを作ってきました。
多分誰も作ったことがないであろう形のブーケです。
最初娘に言われたときに作れるかなあって不安もありましたが
すっごく可愛くできちゃいました。
9月までとっておくので今回は全てアーティフィシャルフラワー(クオリティーの高い造花です)で制作。
結婚式には娘がずっと抱いていたテーマがあるので
お色直しではそれを実現させる予定です。
まだ実物を娘が見ていないので
作っていった過程をちょっとだけ紹介してみます。
★最初に私が揃えた材料です。
★ダンナに円形の板の中心に穴を開けてもらいました
★アイボリーで塗りました
★ちょっとアンティークっぽく
★ニス塗りの後数字を接着
時計の文字盤の出来上がり。
この後、円形のサハラ(今回はアーティフィシャルフラワーの為固いものを使用)に取り付け。

ここまではダンナにも手伝ってもらいながら家で土台作り。
そして今日ようやく先生のところで花を飾ることが出来ました。
出来上がりはまだお見せできませんが
結婚式が終わったらお披露目したいと思います

実はこの裏側もすごいことになっています。
裏側も自分で考えて作ったのですが
先生がすごい・すごいとおっしゃってくれていたので
自信をもって娘に渡せます。
実は今日はレッスンのあとランチも楽しんできたので
一日が充実していました。


大吉ランチ・・ご馳走様でした

2015年01月11日
新年会でした
昨夜は会社の新年会でした。
場所は西門町にある「佐和井」さん。
お料理は男性用のコースと女性用のコースとなっています。





これがすべてではありませんが女性用のコース料理です。
隣に座っていた男性用の料理もおいしそうだったので写真撮らせていただきました。


いつものことですが座る席はくじ引きで決めます。
今回は座席数の関係でカウンターも使用していたのですが
私は見事カウンター席を引き当てました。
最初はみんなと同じテーブル囲みたいと思っていましたが
いざ宴会が始まると他に気を遣わなくていいし
カウンター席についた5人で大盛り上がりとなり
飲み物も直接頼めてしまうし結構楽しかったかもです。
ただ 途中から会社の宴会ということを忘れてしまうくらい
横に並んだ人たちで盛り上がってしまったので
帰りに「カウンターの人たち楽しそうだったね!!」って言われてしまいました。
ハイ
楽しかったです
場所は西門町にある「佐和井」さん。
お料理は男性用のコースと女性用のコースとなっています。





これがすべてではありませんが女性用のコース料理です。
隣に座っていた男性用の料理もおいしそうだったので写真撮らせていただきました。


いつものことですが座る席はくじ引きで決めます。
今回は座席数の関係でカウンターも使用していたのですが
私は見事カウンター席を引き当てました。
最初はみんなと同じテーブル囲みたいと思っていましたが
いざ宴会が始まると他に気を遣わなくていいし
カウンター席についた5人で大盛り上がりとなり
飲み物も直接頼めてしまうし結構楽しかったかもです。
ただ 途中から会社の宴会ということを忘れてしまうくらい
横に並んだ人たちで盛り上がってしまったので
帰りに「カウンターの人たち楽しそうだったね!!」って言われてしまいました。
ハイ


タグ :ふろふき大根は
2015年01月09日
忘れた頃にやってきた
昨年秋 息子一家と旅行に出かけ
陶芸を体験してきた家のダンナ。
忘れた頃に焼き上がりが送られてくると聞いていました。
本当に忘れていましたが昨日無事とどきました

大きな方のお湯呑みもらいました(*^^*)
米の研ぎ汁に一晩つけるとシミが付きにくいと説明があったのでやってみました。
後でお茶飲んでみよう
陶芸を体験してきた家のダンナ。
忘れた頃に焼き上がりが送られてくると聞いていました。
本当に忘れていましたが昨日無事とどきました

大きな方のお湯呑みもらいました(*^^*)
米の研ぎ汁に一晩つけるとシミが付きにくいと説明があったのでやってみました。
後でお茶飲んでみよう

2015年01月04日
明日から仕事
あっという間にお正月休みが終わります。
明日から仕事です。
仕事があるってありがたいけど
もうちょっと休みたかったな。
ところで暮れに我が家にやってきていた可愛いお客様。
新年になって見ていないけどどうしてるのかな?
まあ自分達が庭にほとんど出ていないから見てないんだけどね。





野生の子なのに私たちのそばを離れなくて
こんなに近くで写真も撮れちゃった。
家にはハンターのモコちゃんがいるのであんまりそばにいるのは危険なんだけど
また遊びにきてくれるとうれしいなぁ
明日から仕事です。
仕事があるってありがたいけど
もうちょっと休みたかったな。
ところで暮れに我が家にやってきていた可愛いお客様。
新年になって見ていないけどどうしてるのかな?
まあ自分達が庭にほとんど出ていないから見てないんだけどね。
野生の子なのに私たちのそばを離れなくて
こんなに近くで写真も撮れちゃった。
家にはハンターのモコちゃんがいるのであんまりそばにいるのは危険なんだけど
また遊びにきてくれるとうれしいなぁ

2015年01月02日
2015年スタート
明けましておめでとうございます。

昨日はほぼ1日台所にいた気がします。
今日は年末にやり残した事を一気に片付ける予定。
やり残しているといっても趣味の事なので多分充実した1日になると思います

今年は娘の結婚式も控えています。
とにかく家族がみんな健康で元気に過ごせるように願っています。

昨日はほぼ1日台所にいた気がします。
今日は年末にやり残した事を一気に片付ける予定。
やり残しているといっても趣味の事なので多分充実した1日になると思います


今年は娘の結婚式も控えています。
とにかく家族がみんな健康で元気に過ごせるように願っています。