2013年03月30日
補修中!!
20日にやってきたツバメさんたち。
そのまま巣に入ったと思ってたけど
毎日せっせと補修中。

上の部分の色の違うところが今頑張ってるところ。
よく見るとね
去年来ていたツバメさんみたい。
羽に特徴的な模様があるんだよ。
そのまま巣に入ったと思ってたけど
毎日せっせと補修中。
上の部分の色の違うところが今頑張ってるところ。
よく見るとね
去年来ていたツバメさんみたい。
羽に特徴的な模様があるんだよ。
2013年03月29日
すみれ
あちらこちらで一斉に花が咲き始め
世の中が一気に明るくなった気がするんだな。
我が家の庭もすみれがいっぱいなんだよ。
植えてないのに徐々に増え続けてるすみれ。

肥料もやってないのにちょ~元気なんだ。
それから冬の寒さにも負けずに成長し続けたビオラ。


種がとんでひとりで花をつけたこんなに可愛い子も。


しだれ桜はどうなったかな?
日曜日に見に行ってまた報告するよ。
世の中が一気に明るくなった気がするんだな。
我が家の庭もすみれがいっぱいなんだよ。
植えてないのに徐々に増え続けてるすみれ。
肥料もやってないのにちょ~元気なんだ。
それから冬の寒さにも負けずに成長し続けたビオラ。
種がとんでひとりで花をつけたこんなに可愛い子も。
しだれ桜はどうなったかな?
日曜日に見に行ってまた報告するよ。
2013年03月25日
同級生
私には保育園~高校までず~っと一緒だった友人がいるんだな。
高校卒業してからもう30年以上がたつっていうのに
未だ年に数回会う機会を作っては
近況を報告しあってるの。
もう一人ね中学・高校と一緒だった友人がいて
いつも3人で会うんだけどね。
このメンバーで会う時はとっても楽なの。
幹事やらなくて済んじゃうから。
定期的にいつ会える?って連絡がきて
日にち伝えるとお店の予約してくれてあるの。
この前の土曜日も会ってきたんだよ。
今回予約してくれてあったのは「月の花」ってお店。
とりあえずまた会えたことに乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )

出てきたお料理の数々↓
お品書きもらってくるの忘れちゃったから料理の名前わかんないけど



写真撮るの忘れて全部食べちゃった
だからお皿だけ!






食事しながら近況報告。
一人の友人のところは
来月娘さんが結婚式を挙げるんだって。
やっぱりみんな考えることは同じらしく
チャペルなのに留袖??ってことになって両家の母達はドレスにするんだって。
私も息子の結婚式の時「留袖ドレス」着たんだって画像見せたんだ。

レンタルにはいいのがないんだよね。
別に自分が結婚するわけじゃないのにこだわっちゃうんだねぇ。
もう一人の友人のところもやっぱり娘さんの話。
相手のご両親が挨拶にまできて結婚も間近だったのに
どうやら別れることになったような・・・。
今回も3人ともに娘の話で時間が過ぎちゃった。
さてさて次回は夏頃かな?
結婚式の写真見せてもらわないとね。
高校卒業してからもう30年以上がたつっていうのに
未だ年に数回会う機会を作っては
近況を報告しあってるの。
もう一人ね中学・高校と一緒だった友人がいて
いつも3人で会うんだけどね。
このメンバーで会う時はとっても楽なの。
幹事やらなくて済んじゃうから。
定期的にいつ会える?って連絡がきて
日にち伝えるとお店の予約してくれてあるの。
この前の土曜日も会ってきたんだよ。
今回予約してくれてあったのは「月の花」ってお店。
とりあえずまた会えたことに乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )
出てきたお料理の数々↓
お品書きもらってくるの忘れちゃったから料理の名前わかんないけど

写真撮るの忘れて全部食べちゃった

食事しながら近況報告。
一人の友人のところは
来月娘さんが結婚式を挙げるんだって。
やっぱりみんな考えることは同じらしく
チャペルなのに留袖??ってことになって両家の母達はドレスにするんだって。
私も息子の結婚式の時「留袖ドレス」着たんだって画像見せたんだ。

レンタルにはいいのがないんだよね。
別に自分が結婚するわけじゃないのにこだわっちゃうんだねぇ。
もう一人の友人のところもやっぱり娘さんの話。
相手のご両親が挨拶にまできて結婚も間近だったのに
どうやら別れることになったような・・・。
今回も3人ともに娘の話で時間が過ぎちゃった。
さてさて次回は夏頃かな?
結婚式の写真見せてもらわないとね。
2013年03月24日
桜がいっぱい
昨日浅間神社のそばを通ったら
桜が満開だった。
家の方はちょっと(だいぶかな・・・)お山の方にあるので
まだこんな感じ↓


来週あたり満開になってるかなぁ。
先週紹介した「薄墨桜」。
こちらはもう終わりに近づいていてこんな感じ↓

それからね 毎年紹介している「しだれ桜」。


近づいてみるとこんな感じ↓

あっ
開いてるのがあるじゃん

どうやら今年のしだれ桜祭りは4月の第一土曜日になるらしいんだけど
プリザのレッスンに行くから山菜の天ぷら買えないなぁ・・・
そうだ!!おばあちゃんに買っておいてもらおう
それからこんな桜もあるよ。


両方とも既にお腹の中だけどね。
桜が満開だった。
家の方はちょっと(だいぶかな・・・)お山の方にあるので
まだこんな感じ↓
来週あたり満開になってるかなぁ。
先週紹介した「薄墨桜」。
こちらはもう終わりに近づいていてこんな感じ↓
それからね 毎年紹介している「しだれ桜」。
近づいてみるとこんな感じ↓
あっ

開いてるのがあるじゃん

どうやら今年のしだれ桜祭りは4月の第一土曜日になるらしいんだけど
プリザのレッスンに行くから山菜の天ぷら買えないなぁ・・・

そうだ!!おばあちゃんに買っておいてもらおう

それからこんな桜もあるよ。
両方とも既にお腹の中だけどね。
2013年03月22日
いちご君安らかに
今月の始め
突然「いちご君」が天国に逝ってしまいました。
その日の朝まで元気だったそうですが。
いちご君はお姉ちゃんの飼っていたハムスター。
2年前おねえちゃんと一緒に岡崎に行ったんだけど
もう寿命だったのかな。
手のひらにのる程のちっちゃい体でも
お姉ちゃんにとっては大きな存在でした。


地面のない生活のお姉ちゃんに
いちご君のその後を聞いてみたら
こういう時はプランターに埋葬する方法があるんだって言ってました。
そしてひまわりの種を蒔くのだそう。
今朝送られてきた画像です。

無事に咲くといいね。
突然「いちご君」が天国に逝ってしまいました。
その日の朝まで元気だったそうですが。
いちご君はお姉ちゃんの飼っていたハムスター。
2年前おねえちゃんと一緒に岡崎に行ったんだけど
もう寿命だったのかな。
手のひらにのる程のちっちゃい体でも
お姉ちゃんにとっては大きな存在でした。
地面のない生活のお姉ちゃんに
いちご君のその後を聞いてみたら
こういう時はプランターに埋葬する方法があるんだって言ってました。

今朝送られてきた画像です。
無事に咲くといいね。
2013年03月20日
いらっしゃ~い
仕事から帰ると玄関にお客様。
もうこんな季節になったんだね。

去年の古巣にそのまま入ちゃったんだ
これから賑やかになりそうだね。
それから夕食済ませてまったりしてたら
今度は可愛いお客様。
「ラムネ君」登場!!

ご飯食べに行ってくるから預かってくれって
息子夫婦が連れてきたんだよ。
ん?ラムネ君また大きくなった??
もうこんな季節になったんだね。
去年の古巣にそのまま入ちゃったんだ

これから賑やかになりそうだね。
それから夕食済ませてまったりしてたら
今度は可愛いお客様。
「ラムネ君」登場!!
ご飯食べに行ってくるから預かってくれって
息子夫婦が連れてきたんだよ。
ん?ラムネ君また大きくなった??
2013年03月17日
はじめまして
彼岸の入の今日は朝からお墓のお掃除でした。
昼前にお客様がみえるということで
それまでに家の掃除やお茶菓子の用意もしなくっちゃ。
ってことで徒歩で行ける距離にあるお墓には8時半頃行ってきました。
お墓までの道中にあるしだれ桜並木に目をやると
赤く膨らみ始めたつぼみがいっぱい!!
花が咲くとこんな感じになるんです。
*これは昨年の画像*

この並木の中に1本だけ今の時期に咲く「薄墨桜」があり
もう花が咲き始めていました。

しだれ桜祭りの時にはすっかり葉桜になっているので
あんまり人に見られることのない桜です。
さてさて 昼過ぎにやってきたお客様は岡崎からのお客様。
お姉ちゃん(娘)と彼氏君と、そしてそのご両親。
彼氏くんと一緒に生活したいと言い出して岡崎に行ってから
2年が経とうとしているんだけど
今日は彼氏君のご両親がご挨拶にみえられたんです。
ちゃんと生活できるか試したいって言ってたお姉ちゃん達。
今時の子は・・・って思ってたけど
二人で頑張ってるんでずっと見守ってきました。
もう2年になるんだね。
お昼をいつもの「木魂庵」に予約しておいて
ご飯を食べながら色々話をしたんだけど・・・。
結局まだ二人はこの生活を続けるらしく
これからどうするって話は出なかったんだ。
でもね、こんな結婚式をしたいって夢はあるって話はさせてもらったの。
いつもながら「木魂庵」は素敵で
みんなが笑顔で食事することができました。
でもねさすがに今日は写真は撮ってないよ。
なんてね最後のデザートだけは別。
だってね「桜のシャーベット」だったんだよ。
素敵すぎでしょ。
今日は「顔合わせ」って伝えてあったから
他のお客様達とは隔離してもらってあったし。

気を使いすぎた家のダンナは
疲れちゃってぐったりだよ。
・・・私は・・・別にどうこうないんだけどぅ。
木魂庵でも向こうのお父さんと二人でビール飲んじゃったしね
美味しかった
昼前にお客様がみえるということで
それまでに家の掃除やお茶菓子の用意もしなくっちゃ。
ってことで徒歩で行ける距離にあるお墓には8時半頃行ってきました。
お墓までの道中にあるしだれ桜並木に目をやると
赤く膨らみ始めたつぼみがいっぱい!!
花が咲くとこんな感じになるんです。
*これは昨年の画像*
この並木の中に1本だけ今の時期に咲く「薄墨桜」があり
もう花が咲き始めていました。
しだれ桜祭りの時にはすっかり葉桜になっているので
あんまり人に見られることのない桜です。
さてさて 昼過ぎにやってきたお客様は岡崎からのお客様。
お姉ちゃん(娘)と彼氏君と、そしてそのご両親。
彼氏くんと一緒に生活したいと言い出して岡崎に行ってから
2年が経とうとしているんだけど
今日は彼氏君のご両親がご挨拶にみえられたんです。
ちゃんと生活できるか試したいって言ってたお姉ちゃん達。
今時の子は・・・って思ってたけど
二人で頑張ってるんでずっと見守ってきました。
もう2年になるんだね。
お昼をいつもの「木魂庵」に予約しておいて
ご飯を食べながら色々話をしたんだけど・・・。
結局まだ二人はこの生活を続けるらしく
これからどうするって話は出なかったんだ。
でもね、こんな結婚式をしたいって夢はあるって話はさせてもらったの。
いつもながら「木魂庵」は素敵で
みんなが笑顔で食事することができました。
でもねさすがに今日は写真は撮ってないよ。
なんてね最後のデザートだけは別。
だってね「桜のシャーベット」だったんだよ。
素敵すぎでしょ。
今日は「顔合わせ」って伝えてあったから
他のお客様達とは隔離してもらってあったし。

気を使いすぎた家のダンナは
疲れちゃってぐったりだよ。
・・・私は・・・別にどうこうないんだけどぅ。
木魂庵でも向こうのお父さんと二人でビール飲んじゃったしね

美味しかった

2013年03月16日
びっくりしたぁ!
今週始めパソコンのメールチェックしてたら
■オットーです■出荷予定のご案内です■
ってのがあって
何?何?何?

内容見れば私がロングブラウス注文したことになってるし
オットーからは頻繁にカタログが送られてくるし
注文もしたことあるから変なところじゃないことは分かっていても
身に覚えがないから怖くなっちゃって。
翌日オットーに電話してみたら
「多分注文した人が間違えてアドレス入力しちゃったんだろう」って。
時々間違う人いるんだって。
でもそんなことあるかぁ??
「私注文してないんですけど
」って言って調べてもらったの。
そしてらね、
確かに私が注文したものではないから
送られてくることはないので安心してくださいだって。
ほっと一安心!!
その日の夜メール見たら
今度は発送しましたってメールが来ててね
(注文してないって連絡してもアドレスの削除はされないんだね)
メールの中に佐川急便のお荷物お問合せNo.があったから
荷物の追跡してみたんだ。
横浜店から静岡店に来て
17時頃購入者の家に配達に行ったら留守だったんで一度静岡店に戻り
19時に再配達でお届け完了!!

はぁ~良かった。
家には届いてないよ。
それにしてもお騒がせな注文者さん。
私も気を付けようっと。
■オットーです■出荷予定のご案内です■
ってのがあって
何?何?何?

内容見れば私がロングブラウス注文したことになってるし

オットーからは頻繁にカタログが送られてくるし
注文もしたことあるから変なところじゃないことは分かっていても
身に覚えがないから怖くなっちゃって。
翌日オットーに電話してみたら
「多分注文した人が間違えてアドレス入力しちゃったんだろう」って。
時々間違う人いるんだって。
でもそんなことあるかぁ??
「私注文してないんですけど

そしてらね、
確かに私が注文したものではないから
送られてくることはないので安心してくださいだって。
ほっと一安心!!
その日の夜メール見たら
今度は発送しましたってメールが来ててね
(注文してないって連絡してもアドレスの削除はされないんだね)
メールの中に佐川急便のお荷物お問合せNo.があったから
荷物の追跡してみたんだ。
横浜店から静岡店に来て
17時頃購入者の家に配達に行ったら留守だったんで一度静岡店に戻り
19時に再配達でお届け完了!!

はぁ~良かった。
家には届いてないよ。
それにしてもお騒がせな注文者さん。
私も気を付けようっと。
2013年03月11日
レッスンⅩ
早いもので昨日のレッスンで10回目。
月に1回のペースなんで
覚えたような覚えてないような・・・。
やればやるほど奥の深さを実感
昨日のレッスンは自分で図面を描いて
図面通りに生けられているかどうかを見るというもの。
花材はあらかじめ用意されているので
材料を見てまず展開図をかいてみる。
展開図をもとに正面図・側面図。
今回の作品も360度どこから見ても綺麗に見える生け方。
そして私が作ったのがこれ↓
●真上から●

●正面●

●後ろ●

●右側●

●左側●

う~ん
まだまだだね。
一緒に習っているご近所さん 今回はだいぶ図面と格闘してたけど
納得がいくまでじっくりやっていたので
素敵なのが出来上がってました。
一つ一つの花がちゃんと主張していて
それでいてスッキリと生けられてるねぇ。

同じ作業でも性格がはっきり出ちゃうんだな。
次回はフレームだって。
花の色もリクエストしてきたから
今からたのしみヾ(@⌒ー⌒@)ノ
月に1回のペースなんで
覚えたような覚えてないような・・・。
やればやるほど奥の深さを実感

昨日のレッスンは自分で図面を描いて
図面通りに生けられているかどうかを見るというもの。
花材はあらかじめ用意されているので
材料を見てまず展開図をかいてみる。
展開図をもとに正面図・側面図。
今回の作品も360度どこから見ても綺麗に見える生け方。
そして私が作ったのがこれ↓
●真上から●
●正面●
●後ろ●
●右側●
●左側●
う~ん

一緒に習っているご近所さん 今回はだいぶ図面と格闘してたけど
納得がいくまでじっくりやっていたので
素敵なのが出来上がってました。
一つ一つの花がちゃんと主張していて
それでいてスッキリと生けられてるねぇ。
同じ作業でも性格がはっきり出ちゃうんだな。
次回はフレームだって。
花の色もリクエストしてきたから
今からたのしみヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013年03月10日
花より団子
あ~~~目がかゆい
ここ2~3日特に花粉症がひどくって参ってるんだけど
昨日はバスツアーで河津桜見に行ってきたんだ

マスクしてメガネかけて点鼻薬と目薬持って・・・。
昨日は暖かいっていうより暑いくらいの陽気で
桜も満開でちょうど見頃

そんなわけで道路は予想を超える渋滞だった
今回のツアーは浜松~富士の各インターで参加者を拾っていくというシステムで
静岡からの参加者は私たち3人だけ。
こういうツアーは初めてだったな
まずお昼は大仁の「みんなのハワイアンズ」ってところでバイキング。
ちょっと時間押してたから必死で食べて(写真撮るのもすっかり忘れるほどの必死さ
)
その後河津に桜を見に行ったんだけどね
なぜか桜より並んでるお店に目と心を奪われ

さっそく桜のソフトクリームをパクリ。

ソフト食べながらもあれが美味しそう・これが美味しそう。
そして気づく・・・
私たち桜見に来たんだった

とりあえず記念に桜の写真をちょっとだけ撮って
その後もお饅頭の試食したり・みかんのしぼりたてジュースを飲んだり・プチトマト大福食べたり・・・。
あっという間に桜見物の時間は過ぎ
残すは最後の行程 「御殿場 時之栖イルミネーション」
ここも楽しみにしていた場所なんだけど
来る時渋滞にはまったからってことで
運転手さんが賭けに出て
同じ道を引き返さずに
スケジュールには無かった伊豆スカイラインを通って
御殿場に向かいます!!
・・・
時之栖に着くまでになんと4時間もかかっちゃたんだよね。
でもきっとどの道を通っても同じだったんだろうね。
運転手さんご苦労様でした。
なんとかイルミネーションも見ることができ


今年はねぶたとのコラボだって。


静岡に着いたのは予定より1時間遅れの夜10時。
あのあとバスは浜松まで行ったんだよね。
運転手さんはいったい何時に家に帰ったんだろう?
あすは鎌倉とか言ってたし。
なあんてこと考えながら家に帰り
夜遅いっていうのに
買ってきた桜まんじゅうをパクついたのでありました

ここ2~3日特に花粉症がひどくって参ってるんだけど
昨日はバスツアーで河津桜見に行ってきたんだ

マスクしてメガネかけて点鼻薬と目薬持って・・・。
昨日は暖かいっていうより暑いくらいの陽気で
桜も満開でちょうど見頃

そんなわけで道路は予想を超える渋滞だった

今回のツアーは浜松~富士の各インターで参加者を拾っていくというシステムで
静岡からの参加者は私たち3人だけ。
こういうツアーは初めてだったな

まずお昼は大仁の「みんなのハワイアンズ」ってところでバイキング。
ちょっと時間押してたから必死で食べて(写真撮るのもすっかり忘れるほどの必死さ

その後河津に桜を見に行ったんだけどね
なぜか桜より並んでるお店に目と心を奪われ
さっそく桜のソフトクリームをパクリ。
ソフト食べながらもあれが美味しそう・これが美味しそう。
そして気づく・・・

私たち桜見に来たんだった

とりあえず記念に桜の写真をちょっとだけ撮って
その後もお饅頭の試食したり・みかんのしぼりたてジュースを飲んだり・プチトマト大福食べたり・・・。
あっという間に桜見物の時間は過ぎ
残すは最後の行程 「御殿場 時之栖イルミネーション」

ここも楽しみにしていた場所なんだけど
来る時渋滞にはまったからってことで
運転手さんが賭けに出て
同じ道を引き返さずに
スケジュールには無かった伊豆スカイラインを通って
御殿場に向かいます!!
・・・

時之栖に着くまでになんと4時間もかかっちゃたんだよね。
でもきっとどの道を通っても同じだったんだろうね。
運転手さんご苦労様でした。
なんとかイルミネーションも見ることができ
今年はねぶたとのコラボだって。
静岡に着いたのは予定より1時間遅れの夜10時。
あのあとバスは浜松まで行ったんだよね。
運転手さんはいったい何時に家に帰ったんだろう?
あすは鎌倉とか言ってたし。
なあんてこと考えながら家に帰り
夜遅いっていうのに
買ってきた桜まんじゅうをパクついたのでありました
