2017年06月17日
レッスン65
今日のレッスンはスクールイベントに参加してきました(^^)
ラッピング講習会。
ずっとリボンのかけ方を習いたかったので
即申し込みました。
まずは小さな作品を1つ作りました。

ただ作るのではなく
入れるために用意されたクリアケースのサイズを見ながらの製作です。
花がケースに当たらないように
小さくまとまらないように
窮屈に見えないように
気を使いながら作りました。
その他は透明な袋を使ったやり方等教えていただきました。
やり方の基本はみんな同じですが
出来上がった物は参加者それぞれの個性が出ていました。
使うリボンの色でもだいぶ変わるんです。

改めてプリザのラッピングって
すごい重要って思いました。
ラッピングをマスターして
誰かにプレゼントが出来たらいいなぁ(o^^o)
ラッピング講習会。
ずっとリボンのかけ方を習いたかったので
即申し込みました。
まずは小さな作品を1つ作りました。

ただ作るのではなく
入れるために用意されたクリアケースのサイズを見ながらの製作です。
花がケースに当たらないように
小さくまとまらないように
窮屈に見えないように
気を使いながら作りました。
その他は透明な袋を使ったやり方等教えていただきました。
やり方の基本はみんな同じですが
出来上がった物は参加者それぞれの個性が出ていました。
使うリボンの色でもだいぶ変わるんです。

改めてプリザのラッピングって
すごい重要って思いました。
ラッピングをマスターして
誰かにプレゼントが出来たらいいなぁ(o^^o)
2017年06月11日
充実感
昨日は会社の同僚とお出かけしてました。
まずはツインメッセでやっていた大バーゲン。
初日という事もあり大行列。
とにかくビックリするほどの賑わいでした。
行く前から考えていたミシンをついにゲットしてしまいました。
昔洋裁をやっていた事もあり
ミシンはあったのですが
壊れて使えなくなった時に修理もせずに捨ててしまいました(≧∀≦)
あれから何年も経ちましたが
またちょっとやってみたくなりました。
買ってしまったからには
何か作らないと(^^)
バーゲンの後はアミティエノリがやっていたワンコインフェスに!


ピザバスが来ていたりしてとっても大盛況でした。
地域の方々にも愛されているんだなって実感‼︎
ホントに賑やかでした。
その後もパッケージプラザやセノバなんかにも行って
とーっても充実感いっぱいの一日でした。
月曜日からまたお仕事がんばれそうです。
まずはツインメッセでやっていた大バーゲン。
初日という事もあり大行列。
とにかくビックリするほどの賑わいでした。
行く前から考えていたミシンをついにゲットしてしまいました。
昔洋裁をやっていた事もあり
ミシンはあったのですが
壊れて使えなくなった時に修理もせずに捨ててしまいました(≧∀≦)
あれから何年も経ちましたが
またちょっとやってみたくなりました。
買ってしまったからには
何か作らないと(^^)
バーゲンの後はアミティエノリがやっていたワンコインフェスに!


ピザバスが来ていたりしてとっても大盛況でした。
地域の方々にも愛されているんだなって実感‼︎
ホントに賑やかでした。
その後もパッケージプラザやセノバなんかにも行って
とーっても充実感いっぱいの一日でした。
月曜日からまたお仕事がんばれそうです。
2017年06月06日
ツバメのその後
先月ツバメがようやくやって来たと書きました。
こんな変わった巣を作っていたのですが

せっかく産んだ卵を全部落としてしまい
その後は巣を出て行ってしまいました。
でもまた最近やって来て
巣の中に座っています。
今度はちゃんと子育てしてくれるといいのですが。
ツバメはそんな感じなんですが
裏庭にある木にハトが巣を作って
現在卵を温めています。
これから梅雨に入るのに
こんな所に作って大丈夫かなぁ(≧∀≦)
静かに見守っています。
こんな変わった巣を作っていたのですが

せっかく産んだ卵を全部落としてしまい
その後は巣を出て行ってしまいました。
でもまた最近やって来て
巣の中に座っています。
今度はちゃんと子育てしてくれるといいのですが。
ツバメはそんな感じなんですが
裏庭にある木にハトが巣を作って
現在卵を温めています。
これから梅雨に入るのに
こんな所に作って大丈夫かなぁ(≧∀≦)
静かに見守っています。
2017年06月04日
クレマチスの丘
天気もいいし
たまには遠出をしてみたいと
ダンナに頼んでクレマチスの丘に連れて来てもらいました(o^^o)
終わりの物もありますが今が見頃の物やこれからの物もあり
ちょうどいい時に行って来れました。
どうしても目がいってしまうこの形。






ベル型が可愛いのです。
これもクレマチス?ってくらい花びらが沢山の物も。


ホントに沢山の種類があります。
今はバラも見頃で園内はと〜っても良い香りが漂っていました。


アーティフィシャルフラワーでしか見たことがなかったこの形を生花で見る事も出来ました。


思い切って来てみて良かった‼︎
今回は2つの美術館も見て刺激を受けて来ました。


こんなのもありますよ(^^)
たまには遠出をしてみたいと
ダンナに頼んでクレマチスの丘に連れて来てもらいました(o^^o)
終わりの物もありますが今が見頃の物やこれからの物もあり
ちょうどいい時に行って来れました。
どうしても目がいってしまうこの形。






ベル型が可愛いのです。
これもクレマチス?ってくらい花びらが沢山の物も。


ホントに沢山の種類があります。
今はバラも見頃で園内はと〜っても良い香りが漂っていました。


アーティフィシャルフラワーでしか見たことがなかったこの形を生花で見る事も出来ました。


思い切って来てみて良かった‼︎
今回は2つの美術館も見て刺激を受けて来ました。


こんなのもありますよ(^^)
2017年06月03日
久々の公民館
これはサークル活動と言ったらいいのかなぁ。
元々はトールペイントを習っていた時の仲間で
月一回北部公民館を借りて作品作りをやっていたのですが
いつしか私は全然別の事をやり始め
ついに今日はコサージュ作りとなりました。
月に一回なんだけど
先月は体調不良が重なりお休みをしてしまいました。
普通の日の夜集まる時もあるし
今回のように土曜日の昼間やる時もあるし。
その月によってみんなが集まれる時に予約を入れています。
今日は公民館の前にランチも楽しみました。


松坂屋の梅の花(o^^o)
お豆腐料理のお店です。
その後公民館に移動して制作に取り掛かりました。
今、カゴバッグに付けるコサージュ作りにはまっていて
3時間で4個出来ました。

これは今日作った物ではありませんがこれに似たものを作成。

素材はアーティフィシャルフラワーです。
プリザーブドフラワーのレッスンは先生にご指導いただいての作品作りですが
ここでは自分で好きなように好きな事をやっています。
どちらも大切な時間です。
元々はトールペイントを習っていた時の仲間で
月一回北部公民館を借りて作品作りをやっていたのですが
いつしか私は全然別の事をやり始め
ついに今日はコサージュ作りとなりました。
月に一回なんだけど
先月は体調不良が重なりお休みをしてしまいました。
普通の日の夜集まる時もあるし
今回のように土曜日の昼間やる時もあるし。
その月によってみんなが集まれる時に予約を入れています。
今日は公民館の前にランチも楽しみました。


松坂屋の梅の花(o^^o)
お豆腐料理のお店です。
その後公民館に移動して制作に取り掛かりました。
今、カゴバッグに付けるコサージュ作りにはまっていて
3時間で4個出来ました。

これは今日作った物ではありませんがこれに似たものを作成。

素材はアーティフィシャルフラワーです。
プリザーブドフラワーのレッスンは先生にご指導いただいての作品作りですが
ここでは自分で好きなように好きな事をやっています。
どちらも大切な時間です。