2019年02月15日
吊るし雛
午後は稲取に戻り現在開催中の吊るし雛展を見てきました。





ひと針ひと針丹精込めて作られた作品は感動です。
時間ギリギリに飛び込んだ体験の教室で1つ作ってきました。

ほおずきです。
体験してみるとやっぱり作品の素晴らしさを改めて感じます。
さて、今夜は銀水荘にお泊まりです(^^)





ひと針ひと針丹精込めて作られた作品は感動です。
時間ギリギリに飛び込んだ体験の教室で1つ作ってきました。

ほおずきです。
体験してみるとやっぱり作品の素晴らしさを改めて感じます。
さて、今夜は銀水荘にお泊まりです(^^)
2016年11月20日
金山寺味噌作り
先ほど金山寺味噌作り講座を受けてきました。
藁科にある●わらびこ●での講座です。
ご近所さんに誘われ
広報誌に載っていた講座に申し込み
抽選に当たったので行ってきたのですが
(//∇//)当たってたのは私だけで
本当に行きたかったご近所さんはハズレてしまったので
私だけで行ってきました(T_T)
作ってもすぐに食べられる物ではなく
来年のお正月明け位まで待たなくてはなりません。
その間カビさせないように気をつけて保存しておきます。
今日は16名の参加者がいました。
4名で班を作り作業が始まりましたが
材料の野菜は全員分をまとめて切るというやり方だったので
私はひたすら人参と生姜をカットしました。
その間に金山寺こうじと砂糖、塩が混ぜられており

その肯定はどのようにやったのか全く見ていません( ̄∇ ̄)
まあ大体想像はつくのですが・・・。
ここにカットした野菜とハチミツが混ぜられ
自分の分をもらって帰ってきました。

大体1キロくらいかな。
カビさせないで上手く仕上がったら
ご近所さんにおすそ分けします(*^^*)
待っててねえ!
藁科にある●わらびこ●での講座です。
ご近所さんに誘われ
広報誌に載っていた講座に申し込み
抽選に当たったので行ってきたのですが
(//∇//)当たってたのは私だけで
本当に行きたかったご近所さんはハズレてしまったので
私だけで行ってきました(T_T)
作ってもすぐに食べられる物ではなく
来年のお正月明け位まで待たなくてはなりません。
その間カビさせないように気をつけて保存しておきます。
今日は16名の参加者がいました。
4名で班を作り作業が始まりましたが
材料の野菜は全員分をまとめて切るというやり方だったので
私はひたすら人参と生姜をカットしました。
その間に金山寺こうじと砂糖、塩が混ぜられており

その肯定はどのようにやったのか全く見ていません( ̄∇ ̄)
まあ大体想像はつくのですが・・・。
ここにカットした野菜とハチミツが混ぜられ
自分の分をもらって帰ってきました。

大体1キロくらいかな。
カビさせないで上手く仕上がったら
ご近所さんにおすそ分けします(*^^*)
待っててねえ!