2016年01月30日
美味でした
今日は久しぶりに猫鈴さんと聖歩さんとランチしてきました。
鷹匠にあるスープカレーのお店コモドカフェさん。


スープカレーは初めてでした。
素材一つ一つが美味しくて
お腹も一杯になって満足!満足‼︎
ただね
待ち合わせの10分前に着き
中に入って待っていようと思ったんだけど
入り口がわからずウロウロしちゃいました(≧∇≦)
でももう大丈夫。
ちゃんと覚えたから
今度は誰かを誘ってみたいなぁ。
今日2人に会ったのは2つの目的がありました(*^^*)
一つは
猫鈴さんにある物を頼んであって
それを受け取るため。
二つ目は
2人の作品を出品している
okiniiri展を見る事。
2人の作品はいつ見ても凄いです。
またどこかでイベントがあったら行ってみます。
この後セノバでもお茶してきました。


猫鈴さんお茶を注ぐ
ブログやってなかったら
出会う事のなかった2人です。
また遊んでねぇ\(^o^)/
鷹匠にあるスープカレーのお店コモドカフェさん。


スープカレーは初めてでした。
素材一つ一つが美味しくて
お腹も一杯になって満足!満足‼︎
ただね
待ち合わせの10分前に着き
中に入って待っていようと思ったんだけど
入り口がわからずウロウロしちゃいました(≧∇≦)
でももう大丈夫。
ちゃんと覚えたから
今度は誰かを誘ってみたいなぁ。
今日2人に会ったのは2つの目的がありました(*^^*)
一つは
猫鈴さんにある物を頼んであって
それを受け取るため。
二つ目は
2人の作品を出品している
okiniiri展を見る事。
2人の作品はいつ見ても凄いです。
またどこかでイベントがあったら行ってみます。
この後セノバでもお茶してきました。


猫鈴さんお茶を注ぐ
ブログやってなかったら
出会う事のなかった2人です。
また遊んでねぇ\(^o^)/
2016年01月23日
レッスン47
今年最初のレッスンでした。
今日は娘が結婚式の時に作った
布で出来たバラの花を使い
ブーケを作ってきました。
人前式だった娘の結婚式は
娘が作った赤と白のバラを
出席者全員が振って
承認をするといったものでした。
私の分とダンナの分
息子一家の分と
あと誰のだったかなぁ
とにかく私の手元に来た分を何かの形にしたくて
ブーケにまとめました。
他にアーティフィシャルフラワーを追加して

こんな感じになりました。

しばらくは玄関に飾る予定(*^^*)
今回はご近所さんが一緒ではなくて
会社の同僚を誘いました。
体験の作品作りですが可愛く出来ています。

それから、それから
今日は盛りだくさんな1日で
大吉ランチというものも予約してました。
いつもながらカフェママの料理は素晴らしく
お腹も一杯になりました。


オマケにランチについてきたおみくじは

じゃ〜ん!
なんと大吉でお好きなパフェを食べることができます。
次回食べてくる事にしま〜す(*^^*)
今日は娘が結婚式の時に作った
布で出来たバラの花を使い
ブーケを作ってきました。
人前式だった娘の結婚式は
娘が作った赤と白のバラを
出席者全員が振って
承認をするといったものでした。
私の分とダンナの分
息子一家の分と
あと誰のだったかなぁ
とにかく私の手元に来た分を何かの形にしたくて
ブーケにまとめました。
他にアーティフィシャルフラワーを追加して

こんな感じになりました。

しばらくは玄関に飾る予定(*^^*)
今回はご近所さんが一緒ではなくて
会社の同僚を誘いました。
体験の作品作りですが可愛く出来ています。

それから、それから
今日は盛りだくさんな1日で
大吉ランチというものも予約してました。
いつもながらカフェママの料理は素晴らしく
お腹も一杯になりました。


オマケにランチについてきたおみくじは

じゃ〜ん!
なんと大吉でお好きなパフェを食べることができます。
次回食べてくる事にしま〜す(*^^*)
2016年01月21日
2人の誕生日
今日は蒼くんと私の母の誕生日。
息子がケーキを買いに行ってきたようです。
蒼くん2歳にしてキルフェボンのケーキです。


息子が言うには
こんな普通の日の昼間なのに
店内は足の踏み場が無いほどに
女性客が一杯だった
という事です。
それくらい人気のお店なんですね。
おばあちゃんにもらったおもちゃのショベルカー。

箱から出てきた時は大喜び。
小さくても男の子なんですね。
飽きずにずっと遊んでいます。
いつまで一緒に遊んでくれるんでしょうかね。
息子がケーキを買いに行ってきたようです。
蒼くん2歳にしてキルフェボンのケーキです。


息子が言うには
こんな普通の日の昼間なのに
店内は足の踏み場が無いほどに
女性客が一杯だった
という事です。
それくらい人気のお店なんですね。
おばあちゃんにもらったおもちゃのショベルカー。

箱から出てきた時は大喜び。
小さくても男の子なんですね。
飽きずにずっと遊んでいます。
いつまで一緒に遊んでくれるんでしょうかね。
2016年01月21日
リメイク
先日大事にしていた壁掛けが
突然落ちてしまいました。
これはプリザーブドフラワーのレッスンを始めるきっかけになった作品でした。
先生のお宅で見てからこれを作りたいと思い
レッスンを始めたのです。
そんな大事な作品ですが・・・(≧∇≦)
なんと落下したのは2回目なんです。
前回は壊れた部分を修復したのですが
今回は完全にバラしてしまい
全く違う物に変えました。
元の画像が無いので比べられないのですが
家にあった松ぼっくりや綿の実などと一緒に
リースにしました。

画像で見ると凸凹してるなぁ(^∇^)
もうちょっと手直しします。
突然落ちてしまいました。
これはプリザーブドフラワーのレッスンを始めるきっかけになった作品でした。
先生のお宅で見てからこれを作りたいと思い
レッスンを始めたのです。
そんな大事な作品ですが・・・(≧∇≦)
なんと落下したのは2回目なんです。
前回は壊れた部分を修復したのですが
今回は完全にバラしてしまい
全く違う物に変えました。
元の画像が無いので比べられないのですが
家にあった松ぼっくりや綿の実などと一緒に
リースにしました。

画像で見ると凸凹してるなぁ(^∇^)
もうちょっと手直しします。
2016年01月10日
新年会
昨夜は会社の新年会でした。
12月は忘年会を開くことが出来ないほど忙しく
毎年新年会をやっています。
毎年 食通の社長が見つけてこられた料理屋さんで新年会です。
今年は静岡市内にある「つたの」さんでした。
どの料理も全て美味しくて大満足(*^^*)

乾杯に選んだのは梅酒です。
梅酒だけでも4種類あり名前だけで選びましたが美味しくいただけました。

お刺身の下には細かい氷が!!
カツオにはカラシがちょこっと乗っていました。

こちらは「白子のクリーム焼き」絶品でした。

かかっていたのは梅肉のソース。



最後は鯛茶漬け。
美味しいお料理をいただいて今年も頑張ろう!!と誓ったのでありました。
会の途中で行われたくじ引きで
柚子最中を引き当てました。
明日会社で受け取ります。
楽しみ・楽しみ(^^♪
12月は忘年会を開くことが出来ないほど忙しく
毎年新年会をやっています。
毎年 食通の社長が見つけてこられた料理屋さんで新年会です。
今年は静岡市内にある「つたの」さんでした。
どの料理も全て美味しくて大満足(*^^*)

乾杯に選んだのは梅酒です。
梅酒だけでも4種類あり名前だけで選びましたが美味しくいただけました。

お刺身の下には細かい氷が!!
カツオにはカラシがちょこっと乗っていました。

こちらは「白子のクリーム焼き」絶品でした。

かかっていたのは梅肉のソース。



最後は鯛茶漬け。
美味しいお料理をいただいて今年も頑張ろう!!と誓ったのでありました。
会の途中で行われたくじ引きで
柚子最中を引き当てました。
明日会社で受け取ります。
楽しみ・楽しみ(^^♪
2016年01月03日
完成です!
レッスン45の作品ついに完成です。
年を越す前に出来ました。

ブロガーさんのアトリエさんの所で購入した
ミニチュアハウス&手押しネコ車と
安倍川で拾った流木をベースに
物語を考えて制作しました。
一番苦労したのはここかな?

全然花じゃない部分だけどね。
ここもお気に入りです。


だんだんプリザーブドフラワーというか
ジオラマの世界になってきたような。
でも作っている時は無心になれて
この時間がとても大切なので
今年もがんばります。
年を越す前に出来ました。

ブロガーさんのアトリエさんの所で購入した
ミニチュアハウス&手押しネコ車と
安倍川で拾った流木をベースに
物語を考えて制作しました。
一番苦労したのはここかな?

全然花じゃない部分だけどね。
ここもお気に入りです。


だんだんプリザーブドフラワーというか
ジオラマの世界になってきたような。
でも作っている時は無心になれて
この時間がとても大切なので
今年もがんばります。
2016年01月01日
終わりよければ全て良し!

新年明けましておめでとうございます。
今年も無事いつも通りの元旦を迎える事が出来ました。
特に変わりばえのないお正月ですが
変わりなく迎えられた事に感謝です*\(^o^)/*
2015年最後の日
つまり昨日の大晦日
何とか大掃除を済ませる事が出来
夕方自分の母親の服を買ってあげようと衣料品店に行きました。
あまり時間もないので早急に買い物を済ませたのですが
一緒に車を降りたはずのダンナがお店に入って来ません(≧∇≦)
どうしたのだろうと外に出てみると
縁石に乗り上げてしまった知らない人の車に
手を貸している最中でした。
乗り上げちゃったんだって!
って言いながら自分の車の中からジャッキを取り出し
何とか車を持ち上げることができました。
その間に通りがかりのおじさんも手を貸してくれ
そんなに時間をかけることなく車を動かすことができました(*^^*)
私達より少し年の多いご夫婦でした。
御礼をと言われましたがそれは断り
丁寧なお辞儀を後に家に戻りました。
困った時はお互い様ですからね。
その後はいつも通りのお蕎麦の夕食を食べ
翌日のお雑煮の準備をして
ご近所さんの家でやり残した事を片付けながらささやかな忘年会をしました。
やり残した事というのは
プリザのレッスンでやった事のまとめです。
ノートに書き込み復習するのです。
写真を貼ったりして全部記録を残しています。
年が明ける前に完成することができ
また1月から新たな作品作りに励みます。
良い一年になりますように‼︎
