2012年09月30日
2012年09月30日
準備したけど・・・
今日はお月見☪
なのに台風接近
近所からススキとってきて
お菓子屋さんから萩の花もらってきて
準備はしたけど
今年は家の中に飾ってます。

へそ餅も買ってきたけど残念
今ニュース速報で竜巻注意報も出たし
何事もなく通り過ぎてくれるといいけど。
なのに台風接近

近所からススキとってきて
お菓子屋さんから萩の花もらってきて
準備はしたけど
今年は家の中に飾ってます。
へそ餅も買ってきたけど残念

今ニュース速報で竜巻注意報も出たし
何事もなく通り過ぎてくれるといいけど。
2012年09月28日
布団クリーニング
布団をクリーニングしてもらいたくて
いいところはないかとネット検索。
「おっ!ここならいいかな!!」
って思ったところがあったから
早速利用してみた。
パソコンで予約。
必要事項を入力して
(実は息子んちのラムネ君を預かった時に布団に飛び乗ったと思ったらジャ~っとされて)
布団を送るための大きな袋が届くのを待ってたら

こんな感じで届きまして♫
うちのワンコじゃないから玄関普通に開けていいんだけどね
で届いた袋に3枚の布団をいれ
ヤマト運輸に電話して取りに来てもらい

待つこと4~5日かな。
きれいになって戻ってきましたよ。
今回のは3枚で10,500円のコース。
瀬名川3丁目のリフレサービスってところです。
いいところはないかとネット検索。
「おっ!ここならいいかな!!」
って思ったところがあったから
早速利用してみた。
パソコンで予約。
必要事項を入力して
(実は息子んちのラムネ君を預かった時に布団に飛び乗ったと思ったらジャ~っとされて)
布団を送るための大きな袋が届くのを待ってたら
こんな感じで届きまして♫
うちのワンコじゃないから玄関普通に開けていいんだけどね

で届いた袋に3枚の布団をいれ
ヤマト運輸に電話して取りに来てもらい
待つこと4~5日かな。
きれいになって戻ってきましたよ。
今回のは3枚で10,500円のコース。
瀬名川3丁目のリフレサービスってところです。
2012年09月26日
遭遇!!
昨日もいつも通りの残業で
帰り道はもう暗くてね・・・
会社を出てまもなく
・・・なに?なに??
暗くてよくわからないけど
道路になんかいる
車が近づくと道路を横切って逃げていくけど・・・

親子のイノシシだぁ
子供が2匹いるし。
こんなに可愛い「うりぼう」じゃなくて
もう大人と同じ。

かなり(゚o゚;;びっくりだったけど
車の中でひとり「お~!」とか言っちゃって
面白かった。
帰り道はもう暗くてね・・・
会社を出てまもなく
・・・なに?なに??
暗くてよくわからないけど
道路になんかいる

車が近づくと道路を横切って逃げていくけど・・・

親子のイノシシだぁ

子供が2匹いるし。
こんなに可愛い「うりぼう」じゃなくて
もう大人と同じ。

かなり(゚o゚;;びっくりだったけど
車の中でひとり「お~!」とか言っちゃって
面白かった。
2012年09月23日
多忙な1週間でした
今日は朝起きてうかつにも半袖で外に出てしまい思わず「寒~い」
昨日と今日の気温差に体がついていけません。
さてと 先週はホントにいろいろあって忙しかったんだよね
まず17日(月)。
もともと旅行に行く予定で仕事はお休みとってあったけど
旅行が延期になったことで急遽用事を実家の片付けに変更。
前日から妹一家がお泊りに来ていてみんなで朝一虹を見る。

朝から虹を見るなんてとってもいい気分なんて思っていたけど
実家の片付けはやっぱりハードなもので
疲れた・疲れた(; ̄д ̄)
19日(水)
この日は仕事。
健康診断で人が少なく頼りない3人組で「どうしよう!無事終わるかなぁ」。
でもでもテキパキ作業がはかどり、なんと久々の定時に帰宅。
なぁんてきっと会社の方で出荷数量をセーブしてくれていたんだろうな。
こんなに早く終われるわけが無い。
20日(木)
朝9時30分からの予定で健康診断。
でも近所でお葬式があり手伝いを頼まれ11時30分に集合がかかる。
だから8時30分に健康診断に行かないと間に合わないと思い
早く家を出てみるも着いてびっくり
65番目だって
身体測定。
今は身長測りながら体重もはかれちゃうのよねぇ。

血圧測定。自分で機械のボタン押して測ってくださいって・・・。

30年ぶりのバリュウム。(メ・ん・)?昔より飲みやすくなってるじゃん。

下剤を飲んで帰宅。
その後お葬式の手伝いにギリギリセーフ。
・・・・・・手伝いの最中トイレに駆け込むこと3回。
この日もハードな一日だった。
21日(金)
会社に行くとロッカーの中にお土産が。

スカイツリー見に行ってきた人からのお土産。
中身はバームクーヘン。

いいなぁ。私ものぼりたいなぁ
それからこんなのも頂いちゃった。

東京バナナの限定品だって。
中身はこんなんなってます↓

ヒョウ柄だよ。チョコレートクリームがはいってる
そして昨日22日(土)
朝からお彼岸のお供えを買いに行きたいとおばあちゃん(義母)に頼まれ
それなら私が行たい所もあるからそっちを先にと
静岡市美術館で行われている
「ムーミンが住む森の生活 フィンランドのくらしとデザイン」

を見に行ったんだけど・・・
またまた見ている最中にダンナに仕事の電話が入り気分が落ち込んで
おばあちゃんは自分へのお土産買っていたけど私はもうどうでもよくなっちゃって
おばあちゃんが買ってきた物。

「昔見て欲しかったけど買えなかった物があったのよ」って。
大体今から50年位前のデザイの物が今もずっとそのままの形で売られてる。
私が生まれた頃のデザイン。
いいものはずっと残っていくんだよね。
家に帰り夕飯作って実家にお線香あげに行って
調子が悪いって言っていたテレビを見たら
なんと悪いのはアンテナだってことが判明。
だからね今日はこれからアンテナ買いに行ってくるんだよ。
・・・雨だし
こまった・こまった!!
今週も多忙な予感。

昨日と今日の気温差に体がついていけません。
さてと 先週はホントにいろいろあって忙しかったんだよね

まず17日(月)。
もともと旅行に行く予定で仕事はお休みとってあったけど
旅行が延期になったことで急遽用事を実家の片付けに変更。
前日から妹一家がお泊りに来ていてみんなで朝一虹を見る。
朝から虹を見るなんてとってもいい気分なんて思っていたけど
実家の片付けはやっぱりハードなもので
疲れた・疲れた(; ̄д ̄)
19日(水)
この日は仕事。
健康診断で人が少なく頼りない3人組で「どうしよう!無事終わるかなぁ」。
でもでもテキパキ作業がはかどり、なんと久々の定時に帰宅。
なぁんてきっと会社の方で出荷数量をセーブしてくれていたんだろうな。
こんなに早く終われるわけが無い。
20日(木)
朝9時30分からの予定で健康診断。
でも近所でお葬式があり手伝いを頼まれ11時30分に集合がかかる。
だから8時30分に健康診断に行かないと間に合わないと思い
早く家を出てみるも着いてびっくり


身体測定。
今は身長測りながら体重もはかれちゃうのよねぇ。

血圧測定。自分で機械のボタン押して測ってくださいって・・・。

30年ぶりのバリュウム。(メ・ん・)?昔より飲みやすくなってるじゃん。

下剤を飲んで帰宅。
その後お葬式の手伝いにギリギリセーフ。
・・・・・・手伝いの最中トイレに駆け込むこと3回。
この日もハードな一日だった。
21日(金)
会社に行くとロッカーの中にお土産が。
スカイツリー見に行ってきた人からのお土産。
中身はバームクーヘン。
いいなぁ。私ものぼりたいなぁ

それからこんなのも頂いちゃった。
東京バナナの限定品だって。
中身はこんなんなってます↓
ヒョウ柄だよ。チョコレートクリームがはいってる

そして昨日22日(土)
朝からお彼岸のお供えを買いに行きたいとおばあちゃん(義母)に頼まれ
それなら私が行たい所もあるからそっちを先にと
静岡市美術館で行われている
「ムーミンが住む森の生活 フィンランドのくらしとデザイン」
を見に行ったんだけど・・・
またまた見ている最中にダンナに仕事の電話が入り気分が落ち込んで

おばあちゃんは自分へのお土産買っていたけど私はもうどうでもよくなっちゃって

おばあちゃんが買ってきた物。
「昔見て欲しかったけど買えなかった物があったのよ」って。
大体今から50年位前のデザイの物が今もずっとそのままの形で売られてる。
私が生まれた頃のデザイン。
いいものはずっと残っていくんだよね。
家に帰り夕飯作って実家にお線香あげに行って
調子が悪いって言っていたテレビを見たら
なんと悪いのはアンテナだってことが判明。
だからね今日はこれからアンテナ買いに行ってくるんだよ。
・・・雨だし
こまった・こまった!!
今週も多忙な予感。
2012年09月17日
昨日の続き
昼間は鷹匠町の散策。
そして夜はまたまた木魂庵。

私たちは結構町内の付き合いを大事にしていて
一緒にご飯食べたり出来る人たちがいるんです。
年齢がちょっと離れた人たちとも仲良くしてもらってるんです。
夜は昼間一緒に鷹匠散策したご近所さんの他に2名が加わり
大騒ぎの飲み会となりました。
まずは生でカンパ~イ( ^^)/▽▽\(^^ )

乾杯をしてすぐ
板前さんに何やら差し入れ?を持って一人の男性が
あれ~?子供が小学校の時お世話になった先生じゃない??
声をかけてみたらやっぱりそう。
うちのお姉ちゃん(娘)が小1の時の担任の先生でした。
毎日毎日畑仕事をして”何なんだ!この人”って思ってた担任でした。
一度先生に苦情書いて出したら私が学校に呼び出されたこともあったなぁ
でもね子供たちは6年間で一番思い出に残ってたらしく
今思えばいい体験いっぱいさせてもらったんだよね。
うちのお姉ちゃんのことも覚えていてくれましたよ。
「先生が持ってきてくれたコーンですよ。」って
早速天ぷらに料理されたヤングコーンがテーブルに運ばれてきました。

先生美味しくいただきました。
実はね前回伺った時
4人以上で送迎ができますって聞いていたので
お願いしてやってもらたの。
家から10分足らずのところだけど
飲み会だからもちろん車はNG。
こういうサービスはありがたい。
ちなみに4人~7人までがOK!だって。





その後も食べて・飲んで・喋って。
楽しい夜となりました。
次にこのメンバーが集まるのは
町内の運動会の慰労会かな。
運動音痴の私には運動会は大の苦手。
慰労会に出るためになんとか参加してる感じです。
そして夜はまたまた木魂庵。
私たちは結構町内の付き合いを大事にしていて
一緒にご飯食べたり出来る人たちがいるんです。
年齢がちょっと離れた人たちとも仲良くしてもらってるんです。
夜は昼間一緒に鷹匠散策したご近所さんの他に2名が加わり
大騒ぎの飲み会となりました。
まずは生でカンパ~イ( ^^)/▽▽\(^^ )

板前さんに何やら差し入れ?を持って一人の男性が

あれ~?子供が小学校の時お世話になった先生じゃない??
声をかけてみたらやっぱりそう。
うちのお姉ちゃん(娘)が小1の時の担任の先生でした。
毎日毎日畑仕事をして”何なんだ!この人”って思ってた担任でした。
一度先生に苦情書いて出したら私が学校に呼び出されたこともあったなぁ

でもね子供たちは6年間で一番思い出に残ってたらしく
今思えばいい体験いっぱいさせてもらったんだよね。
うちのお姉ちゃんのことも覚えていてくれましたよ。
「先生が持ってきてくれたコーンですよ。」って
早速天ぷらに料理されたヤングコーンがテーブルに運ばれてきました。
先生美味しくいただきました。
実はね前回伺った時
4人以上で送迎ができますって聞いていたので
お願いしてやってもらたの。
家から10分足らずのところだけど
飲み会だからもちろん車はNG。
こういうサービスはありがたい。
ちなみに4人~7人までがOK!だって。
その後も食べて・飲んで・喋って。
楽しい夜となりました。
次にこのメンバーが集まるのは
町内の運動会の慰労会かな。
運動音痴の私には運動会は大の苦手。
慰労会に出るためになんとか参加してる感じです。
2012年09月16日
裏鷹探検
近所の主婦友4人で旅行に行く予定でとってあった3連休。
でもね予約が取れずに泣く泣く断念
せっかくのお休みだから何か普段できないことしてみようと
昨日はそのうちの一人と「すろーらいふ」片手に
鷹匠町をブラブラしてきたんだ。
私が行きたい所を決めていいよ!って言ってもらったので
以前から気になってた所を回ってきたの。
私はとにかく方向音痴
地図を見るのも苦手
「ここに行たいんだよね~」って地図を指差し
そして連れて行ってもらうの繰り返し。
お世話かけちゃいました

まずはパサージュ鷹匠。
ここではアンティークCo・La・Laさんにお邪魔してきました。

と~~っても楽しいお母さんがお店番をしていましたよ。
私はちっちゃな猫の置物を2個ゲット。
これはおばあちゃんへのお土産にしたから画像はないけどね。
次はhaco28+(ハコニワプラス)さん。
ここではチョ~可愛いもの見つけちゃって衝動買い。

猫のフック。
あまりに可愛くてもっとたくさん欲しくなっちゃった。
そして次はお隣のお店モンマスティーさんで小休止。

汗だくになりながら歩いていたせいもあって「フ~お腹にしみるぅ」
紅茶飲みながらさっき寄ったハコニワプラスさんでもらった鷹匠の地図を見てたら
「すろーらいふ」には載っていないお店があって
ここに行こう!!ってことで次は
アトリエ 森のきのみ mapleさんにお邪魔。
わ~!木の実のリースがいっぱい。
うちの玄関に欲しいなぁってのがあったから
今度ダンナ連れてこよう。
それからね他にも色々な作家さんの作品があって見ていて飽きないの。
チョークアートがあったりアイアンの製品があったり。
とにかくお店の方が人懐っこい感じでもっとお話し聞いていたいなぁって思っちゃった。
1500円で体験教室もやってるということなので
今年中になんとか時間作りたいなぁ。



今年の6月にオープンしたんだって。
だから「すろーらいふ」には載ってなかったんだね。
なんたって昨年の10月号持って歩いてたんだからね。
最後は「きものcafeちどり」さん。
可愛い和雑貨のお店。
ここでは足袋ソックスを買ってきたけど
これもまたおばあちゃんにあげちゃった。
他にも鷹匠町の裏通りにはお店がたくさんあるので
次は食事メインでまわってみようかなぁ。
今回は夜も別のところにお出かけの予定を立てていたので
お昼ご飯は省いちゃった。
・・・夜は夜で楽しかったからこの続きはまた後ほど
でもね予約が取れずに泣く泣く断念

せっかくのお休みだから何か普段できないことしてみようと
昨日はそのうちの一人と「すろーらいふ」片手に
鷹匠町をブラブラしてきたんだ。
私が行きたい所を決めていいよ!って言ってもらったので
以前から気になってた所を回ってきたの。
私はとにかく方向音痴

地図を見るのも苦手

「ここに行たいんだよね~」って地図を指差し
そして連れて行ってもらうの繰り返し。
お世話かけちゃいました

まずはパサージュ鷹匠。
ここではアンティークCo・La・Laさんにお邪魔してきました。
と~~っても楽しいお母さんがお店番をしていましたよ。
私はちっちゃな猫の置物を2個ゲット。
これはおばあちゃんへのお土産にしたから画像はないけどね。
次はhaco28+(ハコニワプラス)さん。
ここではチョ~可愛いもの見つけちゃって衝動買い。
猫のフック。
あまりに可愛くてもっとたくさん欲しくなっちゃった。
そして次はお隣のお店モンマスティーさんで小休止。
汗だくになりながら歩いていたせいもあって「フ~お腹にしみるぅ」
紅茶飲みながらさっき寄ったハコニワプラスさんでもらった鷹匠の地図を見てたら
「すろーらいふ」には載っていないお店があって
ここに行こう!!ってことで次は
アトリエ 森のきのみ mapleさんにお邪魔。
わ~!木の実のリースがいっぱい。
うちの玄関に欲しいなぁってのがあったから
今度ダンナ連れてこよう。
それからね他にも色々な作家さんの作品があって見ていて飽きないの。
チョークアートがあったりアイアンの製品があったり。
とにかくお店の方が人懐っこい感じでもっとお話し聞いていたいなぁって思っちゃった。
1500円で体験教室もやってるということなので
今年中になんとか時間作りたいなぁ。
今年の6月にオープンしたんだって。
だから「すろーらいふ」には載ってなかったんだね。
なんたって昨年の10月号持って歩いてたんだからね。
最後は「きものcafeちどり」さん。
可愛い和雑貨のお店。
ここでは足袋ソックスを買ってきたけど
これもまたおばあちゃんにあげちゃった。
他にも鷹匠町の裏通りにはお店がたくさんあるので
次は食事メインでまわってみようかなぁ。
今回は夜も別のところにお出かけの予定を立てていたので
お昼ご飯は省いちゃった。
・・・夜は夜で楽しかったからこの続きはまた後ほど

2012年09月09日
多分・・・
トノサマバッタの幼虫だと思うんだけど。
しっかり花にしがみついていて可愛い。

脱皮したてみたいでみるそうです。
(みるい・・・って方言を標準語にしようとしてもうまく当てはまるものがない。みるいはみるいなんだよなぁ)
私が花を揺らしちゃったから
びっくりして降り始めちゃった。
でも飛べないからゆっくり・ゆっくりね。


びっくりさせてごめんねm(._.)m
昆虫ぎらいなダンナは「気持ち悪い」って近づきません
子供がちっちゃい頃はよく観察したなぁって思い出しちゃった。
全部私の役目だったなぁ
しっかり花にしがみついていて可愛い。
脱皮したてみたいでみるそうです。
(みるい・・・って方言を標準語にしようとしてもうまく当てはまるものがない。みるいはみるいなんだよなぁ)
私が花を揺らしちゃったから
びっくりして降り始めちゃった。
でも飛べないからゆっくり・ゆっくりね。
びっくりさせてごめんねm(._.)m
昆虫ぎらいなダンナは「気持ち悪い」って近づきません

子供がちっちゃい頃はよく観察したなぁって思い出しちゃった。
全部私の役目だったなぁ

2012年09月08日
レッスンⅣ
今日で4回目のレッスン。
そして次のステップに進んじゃったのです。
実はね今日の作品を作りたいって思ったのが
レッスンを受けるきっかけになったんだ。
ノリ先生の所で見て
家の玄関の壁にどうしても飾りたいって思っちゃったの
今までの3回をふまえ
自分で出来るところは先生を頼らず
どんどん作業をすすめる。
サクサク進んでいく・・・のつもりだったのに
私たち基本のテーピングに未だ四苦八苦。
リボン作りも四苦八苦
結局数をこなさないと上達しないんだな。
次のレッスンまでに自主連重ねないと
とにかく今日の作品は思っていたよりも難しく
かなり時間もかかってしまい
昼過ぎに家を出ていたのに
帰ってきたら完全に夕方
暗くなり始めてたし・・・。
それだけ頑張ってきた作品がこちら↓


今回はビタミンカラーをチョイス
ご近所さんのEさんは赤系をチョイスです。
二人共満足のいくものになりましたよ。
家に帰って早速玄関の壁に飾ってみました。

やってよかった(´∀`)
そして次のステップに進んじゃったのです。
実はね今日の作品を作りたいって思ったのが
レッスンを受けるきっかけになったんだ。
ノリ先生の所で見て
家の玄関の壁にどうしても飾りたいって思っちゃったの

今までの3回をふまえ
自分で出来るところは先生を頼らず
どんどん作業をすすめる。
サクサク進んでいく・・・のつもりだったのに
私たち基本のテーピングに未だ四苦八苦。
リボン作りも四苦八苦

結局数をこなさないと上達しないんだな。
次のレッスンまでに自主連重ねないと

とにかく今日の作品は思っていたよりも難しく
かなり時間もかかってしまい
昼過ぎに家を出ていたのに
帰ってきたら完全に夕方

暗くなり始めてたし・・・。
それだけ頑張ってきた作品がこちら↓
今回はビタミンカラーをチョイス

ご近所さんのEさんは赤系をチョイスです。
二人共満足のいくものになりましたよ。
家に帰って早速玄関の壁に飾ってみました。
やってよかった(´∀`)
2012年09月06日
自宅待機の一日でした
今日は自分が入れたお休みではなく
会社の方で組まれたお休み。
最近・・・っていうか昨年の暮れからず~~っとだけど
毎日残業でとにかく忙しい日々。
今日ももしかしたら「来てくれ!」って言うかもだから
お出かけの予定は入れないで!!って言われていたけど
とりあえず昼まで連絡なかったから銀行やらスーパーやら
ちょこっとした用事を済ませるために近場をウロウロ
って言ってもね 近場が近場でなくて車移動なんだけど・・・
とりあえず朝の涼しいうちに家の周りのチェックをするためテクテクと。
もう秋がすぐそこまでやってきていることを実感

もう柿が色付き始めてる
何故か我が家のは今年みんな落ちちゃうの。
ここんちのは元気だなぁ。

立派な栗。誰のだろう??食べたいなぁ!!

田んぼはご覧の通り。

少し垂れ下がり始めてる。
『実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』
田んぼの上をたくさんのアキアカネが飛んでいて
すっかり秋の気分でした。
そして午後。
近場をウロウロしてきたけど
最近行ってなかった100円ショップを覗いて
ムフフな物を見つけ4つも買っちゃった。

ムフフな物です。
ホントはお店にあったの全部欲しかった(12個あったんだけど・・・)
実はこれ1個100円だけど電池がないと使えません。
単4電池が2個必要って書いてある。
電池を入れて使ってみたらその使い心地をまた報告します。
100円ショップでは健康サンダルも購入。
イボイボのついたスリッパですが
これが大好きなんです。
昨日も会社で話題になったけど
痛くて全く履けない人もいるんですよね。
私は平気です(^O^)
スーパーでは帰りがけに表で売っていた
100円の薔薇を買いまして
(サボテンも枯らす私ですが花を買うのは好きなんです)
家に帰っておばあちゃんに渡すと
ご覧の通りお洒落に飾ってくれました。
う~ん(-.-;)私にはこういうセンスはないなぁ。

その後は
「たまにはこんなのんびりな1日もいいなあ」と思いながら
「トクホン」を両足に貼って(会社の同僚に疲れた時はトクホンだよとすすめられ)
うだうだしています。
明日からまた頑張らないと
会社の方で組まれたお休み。
最近・・・っていうか昨年の暮れからず~~っとだけど
毎日残業でとにかく忙しい日々。
今日ももしかしたら「来てくれ!」って言うかもだから
お出かけの予定は入れないで!!って言われていたけど
とりあえず昼まで連絡なかったから銀行やらスーパーやら
ちょこっとした用事を済ませるために近場をウロウロ

って言ってもね 近場が近場でなくて車移動なんだけど・・・

とりあえず朝の涼しいうちに家の周りのチェックをするためテクテクと。
もう秋がすぐそこまでやってきていることを実感

もう柿が色付き始めてる

何故か我が家のは今年みんな落ちちゃうの。
ここんちのは元気だなぁ。
立派な栗。誰のだろう??食べたいなぁ!!
田んぼはご覧の通り。
少し垂れ下がり始めてる。
『実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』
田んぼの上をたくさんのアキアカネが飛んでいて
すっかり秋の気分でした。
そして午後。
近場をウロウロしてきたけど
最近行ってなかった100円ショップを覗いて
ムフフな物を見つけ4つも買っちゃった。
ムフフな物です。
ホントはお店にあったの全部欲しかった(12個あったんだけど・・・)
実はこれ1個100円だけど電池がないと使えません。
単4電池が2個必要って書いてある。
電池を入れて使ってみたらその使い心地をまた報告します。
100円ショップでは健康サンダルも購入。
イボイボのついたスリッパですが
これが大好きなんです。
昨日も会社で話題になったけど
痛くて全く履けない人もいるんですよね。
私は平気です(^O^)
スーパーでは帰りがけに表で売っていた
100円の薔薇を買いまして
(サボテンも枯らす私ですが花を買うのは好きなんです)
家に帰っておばあちゃんに渡すと
ご覧の通りお洒落に飾ってくれました。
う~ん(-.-;)私にはこういうセンスはないなぁ。
その後は
「たまにはこんなのんびりな1日もいいなあ」と思いながら
「トクホン」を両足に貼って(会社の同僚に疲れた時はトクホンだよとすすめられ)
うだうだしています。
明日からまた頑張らないと
