2011年07月29日
侵入者
さっき 何気にカーテン見たらなんか黒い物が。
え~~ ついに家の中に入って来ちゃったよ↓↓↓↓↓↓

クワガタです。
コクワの♂オスだね
さっそく捕獲。
明日ダンナが会社持っていって
子供のいる同僚にあげるよ。
ちなみに我が家では虫退治は私の役目。
みんながひゃ~ひゃ~言ってる間に
私が退治。
実はダンナ昆虫が大の苦手。
子供の頃は大好きだったみたいだけど・・・。
そう言えば 今年セミが鳴かない

クワガタです。
コクワの♂オスだね

さっそく捕獲。
明日ダンナが会社持っていって
子供のいる同僚にあげるよ。
ちなみに我が家では虫退治は私の役目。
みんながひゃ~ひゃ~言ってる間に
私が退治。
実はダンナ昆虫が大の苦手。
子供の頃は大好きだったみたいだけど・・・。
そう言えば 今年セミが鳴かない

2011年07月27日
遭遇(⊂((・⊥・))⊃)
今朝ね仕事に向かう途中出会ってしまった
運転してたから写真は撮れなかったけど
それは。。。
お猿さんです。
「なんかいる~
」
って思ってだんだん近づいていったら猿だったのだぁ。
向こうも慣れたもんでね
ゆっくり逃げていったんだけど
すれ違う時目があってしまった
この前はタヌキにも出会ったけど・・・。
山にエサが無いんだね。
っていうか私どんなとこに住んでるんだ

運転してたから写真は撮れなかったけど
それは。。。
お猿さんです。
「なんかいる~

って思ってだんだん近づいていったら猿だったのだぁ。
向こうも慣れたもんでね
ゆっくり逃げていったんだけど
すれ違う時目があってしまった

この前はタヌキにも出会ったけど・・・。
山にエサが無いんだね。
っていうか私どんなとこに住んでるんだ

2011年07月24日
「羽鳥の花園」にて
先日お買い物に行った B-MARTさんに
またまた昨日おじゃましちゃいました。

今回の目的は
「すがた美さん」の『スタイルアップ会』を体験するため。
前からね一度見て貰いたいって思ってたのね。
やっぱり 私の背骨ずれてる・・・

そういえば30年くらい前(※ずいぶん前だね)整形外科でお医者さんに言われたことがあったっけ
考えてみれば体のゆがみを改善しなければ
いくら電気かけても痛みはとれないよね。
優しくただ背中を触っているようにしか感じなくて
その上気持ち良くて眠くなっちゃって。
不思議・・いつの間にかゆがみも少し治ってる。
これは続けなければ。
またまた昨日おじゃましちゃいました。

今回の目的は
「すがた美さん」の『スタイルアップ会』を体験するため。
前からね一度見て貰いたいって思ってたのね。
やっぱり 私の背骨ずれてる・・・


そういえば30年くらい前(※ずいぶん前だね)整形外科でお医者さんに言われたことがあったっけ

考えてみれば体のゆがみを改善しなければ
いくら電気かけても痛みはとれないよね。
優しくただ背中を触っているようにしか感じなくて
その上気持ち良くて眠くなっちゃって。
不思議・・いつの間にかゆがみも少し治ってる。
これは続けなければ。
2011年07月23日
ちょっと宣伝
前回の記事でクレマチスの丘に行った事書いたけど
あの日もうひとつ目的があったんだ。
でも帰りの渋滞で計画はパ~に終わっちゃった
あの日ね 富士川サービスエリアの下り線で
会社の若い男の子達が試飲販売をやることになってたの。
※翌日聞いた話では9時半に通行止めが決まり、お客さんはゼロ。
急遽上り線に移動したそうです。
早めにクレマチスの丘を出て
試飲販売をのぞいてみるつもりだったのに
この日の朝って「なでしこJAPAN」が金メダルとったでしょ。
実は こんな商品持って彼らは出掛けていたの。

パッケージデザインは若い女の子。
若い子達が頑張ってる会社だよ。
そしてそして今日は
しずてつストア・丸子店で
会社で一番若い子が試飲販売やってるよ。
お近くにお住まいの方・通りかかった方
是非お立ち寄り下さいませ
今の季節のオススメはやっぱりこれかな。
私も毎日飲んでる水だし煎茶。

私たちはこのパッケージを「さばく」と呼んでます。
ふぅ~
宣伝終わり!!
あの日もうひとつ目的があったんだ。
でも帰りの渋滞で計画はパ~に終わっちゃった

あの日ね 富士川サービスエリアの下り線で
会社の若い男の子達が試飲販売をやることになってたの。
※翌日聞いた話では9時半に通行止めが決まり、お客さんはゼロ。
急遽上り線に移動したそうです。
早めにクレマチスの丘を出て
試飲販売をのぞいてみるつもりだったのに

この日の朝って「なでしこJAPAN」が金メダルとったでしょ。
実は こんな商品持って彼らは出掛けていたの。


パッケージデザインは若い女の子。
若い子達が頑張ってる会社だよ。
そしてそして今日は
しずてつストア・丸子店で
会社で一番若い子が試飲販売やってるよ。
お近くにお住まいの方・通りかかった方
是非お立ち寄り下さいませ

今の季節のオススメはやっぱりこれかな。
私も毎日飲んでる水だし煎茶。

私たちはこのパッケージを「さばく」と呼んでます。
ふぅ~

2011年07月19日
昨日の出来事 Σ( ̄ε ̄;|||・・・
昨日ね またまた
クレマチスの丘に行って来たんだ。
いつもより太陽がギラギラしてないから
バァバ(義母です)も一緒に行ってみる?ってことで
ダンナの運転で3人でお出掛けしてきました。
まずは綺麗なお花たちです。














綺麗なお花に説明はいらないね。
さてさて 次は前回も紹介したヴァンジの彫刻。。。
私にはよくわからないんだけどね。。。
おばあちゃんが作品に話しかけてたのがおもしろかったのよ。
「あら あなた 何を見つけたの?そこから何が見えるの?」

「あなたは 世の中の苦しみを一手に引き受けてるのね」

「あら~ そんな所から私を出迎えてくれているのね」
「ガラスに顔押しつけてるから鼻がひっ潰れてるじゃないの」

おばあちゃん 思ったことはすぐ口に出すから一緒にいて
いつもドキドキ・ハラハラ。
でもすごい感性の持ち主だからおもしろいよ。
お昼食べて

吊り橋渡って

こんなのも見て


お土産屋さん覗いて
2時には現地を後にしたんだけど・・・
さて・・・ここからが大変だったのよ。
沼津から東名に乗ったら
高波の影響で富士~清水通行止め
しかも 富士まで7キロの渋滞って出てる
結局7キロの渋滞・・・3時間かかって東名を降りたけど
その後もず~~~っと渋滞で
家にたどり着いたのは10時半
家に残してきた猫のことが気になるダンナ。
その上 睡魔が襲ってくるから
寝ないように声を掛けたりつついたり
ようやく家にたどり着いたって感じ。
今日知ったんだけど
朝の9時半には通行止めになってたんだって。
クレマチスの丘に行って来たんだ。
いつもより太陽がギラギラしてないから
バァバ(義母です)も一緒に行ってみる?ってことで
ダンナの運転で3人でお出掛けしてきました。
まずは綺麗なお花たちです。
綺麗なお花に説明はいらないね。
さてさて 次は前回も紹介したヴァンジの彫刻。。。
私にはよくわからないんだけどね。。。
おばあちゃんが作品に話しかけてたのがおもしろかったのよ。
「あら あなた 何を見つけたの?そこから何が見えるの?」
「あなたは 世の中の苦しみを一手に引き受けてるのね」
「あら~ そんな所から私を出迎えてくれているのね」
「ガラスに顔押しつけてるから鼻がひっ潰れてるじゃないの」
おばあちゃん 思ったことはすぐ口に出すから一緒にいて
いつもドキドキ・ハラハラ。
でもすごい感性の持ち主だからおもしろいよ。
お昼食べて
吊り橋渡って
こんなのも見て
お土産屋さん覗いて
2時には現地を後にしたんだけど・・・

さて・・・ここからが大変だったのよ。
沼津から東名に乗ったら
高波の影響で富士~清水通行止め
しかも 富士まで7キロの渋滞って出てる

結局7キロの渋滞・・・3時間かかって東名を降りたけど
その後もず~~~っと渋滞で
家にたどり着いたのは10時半

家に残してきた猫のことが気になるダンナ。
その上 睡魔が襲ってくるから
寝ないように声を掛けたりつついたり

ようやく家にたどり着いたって感じ。
今日知ったんだけど
朝の9時半には通行止めになってたんだって。
2011年07月17日
リクエストにお答えして
前回の「にゃんにゃん’ず対策網戸」で
防犯用ストッパーについて猫鈴さまより
画像アップのご依頼がありましたので
今日はそちらの説明から。
今回購入したものは



サイズ書いてあるけど
結構小さくて薄い物(2個入りだよ)
取り付けるとこんな感じ↓

別に上下左右どっちでもいいんだけどね。
家はいつも家にいて網戸の開け閉めするおばあちゃんが
ちっちゃい人だから
あえて下に付けたんだよ。
それからね これも付けてある↓

サッシ用のストッパー。
あんまりわかりやすい画像じゃないけど
なんとなくわかってもらえたかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても 今日も暑い
朝 氷ったペットボトルをタオルにくるんで
ねこさんの所に置いておくと
教えたわけじゃないのにごらんの通り↓

冷凍庫がいっぱいになるくらいにペットボトル用意しなくちゃ!!
代わる代わる使ってるみたいなんだよ。
防犯用ストッパーについて猫鈴さまより
画像アップのご依頼がありましたので
今日はそちらの説明から。
今回購入したものは
サイズ書いてあるけど
結構小さくて薄い物(2個入りだよ)
取り付けるとこんな感じ↓

別に上下左右どっちでもいいんだけどね。
家はいつも家にいて網戸の開け閉めするおばあちゃんが
ちっちゃい人だから
あえて下に付けたんだよ。
それからね これも付けてある↓

サッシ用のストッパー。
あんまりわかりやすい画像じゃないけど
なんとなくわかってもらえたかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても 今日も暑い

朝 氷ったペットボトルをタオルにくるんで
ねこさんの所に置いておくと
教えたわけじゃないのにごらんの通り↓

冷凍庫がいっぱいになるくらいにペットボトル用意しなくちゃ!!
代わる代わる使ってるみたいなんだよ。
2011年07月15日
にゃんにゃん’ず対策網戸
この時破壊された我が家の網戸。
あれから被害はさらに大きくなり・・・

素人では修復不可能かと思えたのですが
なんと にゃんにゃん’ずの攻撃にも耐えられる
ちょ~強い網戸に作り変えることに成功(ダンナ頑張りました)
まずはペットのひっかきに強い網戸の網を購入(下川原のエンチョ~で買いました)
これは普通に売ってる。
あとは網を張るのに必要なゴムとへら。
そしてこれが重要。
アルミの板っていうか棒っていうか・・・。

網を張ったらね網戸の枠の部分にこのアルミをねじで止めちゃうのだ。

穴を開けるのは勇気がいるけど
一か八か 「え~いやっちゃえ」ってことで。


なんとかしなくちゃって考えてネット検索してたら
「当店オリジナル」って書いてあるお店見つけて。
買ってしまおうかとも思ったけど
買うと2万円以上もするんだよね。
で、作っちゃったってわけ。
網戸は猫が簡単に開けちゃうから
防犯対策用のストッパーを取り付けて
これで開けられることも無くなりました。
この網はホントにひっかきに強くて
ナルトが上まで昇ったけど何ともなってない。
猫が本気出したら5分もあれば破壊しちゃうけど
改良してから4日たったけど全然大丈夫。
やって良かったよ
あれから被害はさらに大きくなり・・・


素人では修復不可能かと思えたのですが
なんと にゃんにゃん’ずの攻撃にも耐えられる
ちょ~強い網戸に作り変えることに成功(ダンナ頑張りました)

まずはペットのひっかきに強い網戸の網を購入(下川原のエンチョ~で買いました)
これは普通に売ってる。
あとは網を張るのに必要なゴムとへら。
そしてこれが重要。
アルミの板っていうか棒っていうか・・・。

網を張ったらね網戸の枠の部分にこのアルミをねじで止めちゃうのだ。
穴を開けるのは勇気がいるけど
一か八か 「え~いやっちゃえ」ってことで。


なんとかしなくちゃって考えてネット検索してたら
「当店オリジナル」って書いてあるお店見つけて。
買ってしまおうかとも思ったけど
買うと2万円以上もするんだよね。
で、作っちゃったってわけ。
網戸は猫が簡単に開けちゃうから
防犯対策用のストッパーを取り付けて
これで開けられることも無くなりました。
この網はホントにひっかきに強くて
ナルトが上まで昇ったけど何ともなってない。
猫が本気出したら5分もあれば破壊しちゃうけど
改良してから4日たったけど全然大丈夫。
やって良かったよ

2011年07月14日
SALE
今日はお仕事がお休みで
先週から行きたいって思っていた
「B-MARTさん」に行って来ました。
遠くからでもよく見える
SALE の文字。
とりあえず今日ゲットしたものはこちら>↓

※画像で見るととてもん?歳の人の買い物には見えないなあ

※こちらのチュニック シーズンごとに素材を変えて同じ形で展開しています。
冬バージョンを買わなかったのが心残りで今回夏バージョンをゲットです。


実際にはこんな感じの色。
とっても柔らかな素材のパンツ!!
こんなに買ったのに
なんと8000円ちょっと。
ブロガーさんにはうれしいサービスもあって
とってもオススメですよ。
先週から行きたいって思っていた
「B-MARTさん」に行って来ました。
遠くからでもよく見える
SALE の文字。
とりあえず今日ゲットしたものはこちら>↓
※画像で見るととてもん?歳の人の買い物には見えないなあ


※こちらのチュニック シーズンごとに素材を変えて同じ形で展開しています。
冬バージョンを買わなかったのが心残りで今回夏バージョンをゲットです。
実際にはこんな感じの色。
とっても柔らかな素材のパンツ!!
こんなに買ったのに
なんと8000円ちょっと。
ブロガーさんにはうれしいサービスもあって
とってもオススメですよ。
タグ :SALE
2011年07月12日
2011年07月10日
あつい~(;´▽`A``

でも毎日毎日暑くて大変

今朝も早くから暑いよねぇ

猫たちも暑いからね
ピースの側にはこれを置いてあるんだよん。
タオルにくるんで置いておくと
当然夜には氷もとけちゃってるけど
ペットボトルはけっこう冷たいまま。
この前お姉ちゃんのとこに行ったら
ハムスターの「いちご君」のゲージの横にこれが置いてあって
寄り添うように仰向けになって寝ていたから
ピースの近くにも置いてみたんだ。
ピース以外の子たちは
朝ご飯食べ終わるとすぐ外に出ていって
涼しい所をさがして休んでいるけど
ピースは完全に室内猫なんでね。
・・・って・・・あれっ

ピースはどれ?????
ナメクジ色だったのに みんなと同じ色になってない?????
夜はね みんなと一緒にまったりしてる。