2014年10月22日
初めての家族旅行④
ここのところの不安定な天気を思うと
先日の家族旅行は天気に恵まれたなぁと実感です。
2日目
ペンションを出て向かったのは手作りの工房でした。
行く前から息子が楽しみにしていた場所です。
何を作ったかというと
サンキャッチャー


私と息子が挑戦です。
でもね 簡単な説明の後 使用する材料選びをし
その後簡単な作成の様子を映像で見て
さあ始めてください
やっていくうちに要領はつかめたのですが
出来上がりは納得がいかず
結局家で作り直すということで決着。
・・・でもまだ手が付いていないのでお見せできません
私たちがサンキャッチャーに苦戦している間
ダンナは初の電動ろくろを使った陶芸に挑戦していました。
それが初めての出来とは思えない出来栄えとなり
どれを焼いてもらうか選べない状態に。
結局4つ作って追加料金を払って3つを焼いてもらうことにしたようです。

忘れたころに届くそうなのでどれを選んだのかはそれまでのお楽しみ!!
ここまでで私たちの家族旅行は終了です。
ちょうど12時でした。
息子たちはお嫁ちゃんの実家が近いのでそちらに移動。
私とダンナはもう少しゆっくりしていくことにしました。
その様子は また次回に。
ひっぱる・ひっぱる
先日の家族旅行は天気に恵まれたなぁと実感です。
2日目
ペンションを出て向かったのは手作りの工房でした。
行く前から息子が楽しみにしていた場所です。
何を作ったかというと
サンキャッチャー
私と息子が挑戦です。
でもね 簡単な説明の後 使用する材料選びをし
その後簡単な作成の様子を映像で見て
さあ始めてください

やっていくうちに要領はつかめたのですが
出来上がりは納得がいかず
結局家で作り直すということで決着。
・・・でもまだ手が付いていないのでお見せできません

私たちがサンキャッチャーに苦戦している間
ダンナは初の電動ろくろを使った陶芸に挑戦していました。
それが初めての出来とは思えない出来栄えとなり
どれを焼いてもらうか選べない状態に。
結局4つ作って追加料金を払って3つを焼いてもらうことにしたようです。
忘れたころに届くそうなのでどれを選んだのかはそれまでのお楽しみ!!
ここまでで私たちの家族旅行は終了です。
ちょうど12時でした。
息子たちはお嫁ちゃんの実家が近いのでそちらに移動。
私とダンナはもう少しゆっくりしていくことにしました。
その様子は また次回に。
ひっぱる・ひっぱる
