2010年09月27日
不思議な出逢い 2
昨日 清水銀座を後にしてからのお話の続きです。
・・・午後にはこんな事が・・・
午後は 静岡市民文化会館中ホールで行われた動物慰霊祭に行って来ました。

昨年から今年にかけ 相次いでねこさんが天国に旅立ち
静岡市から ハガキが届いていたので 行ってみることにしました。
長生きした茶とらの「ちゃちゃ」・ピース達のお母さん「ラブ」・ぐうちゃんの子供で9ヶ月だった「てっこ」
そして お父さんの会社近くで保護した生まれて間もない「レオン」
それから 10年位前に天国にいったハスキー犬の「こたろう」も同じ所に眠っています。
この慰霊祭では受付で記帳をしてひとり1本ずつ 献花用のお花を受け取り 会場に入ります。

ホールは ほぼ満員で 市長さんや他のおえらいさんが出席した ちゃんとした?式典でした。

式典の終わりには会場にいた全員による献花があり 終わった人から退場です。
そして またまた ここからが 不思議な出逢い!!
献花されたお花は まとめてロビーに持ち出され 欲しい人はもらって帰るという事になっていました。
あまりの混雑だったので あきらめたのですが 私たちが 向かった先に
「仮献花台」という所があって 私はそこのお花を5本も もらっちゃいました

でも お花はそのまま持ち帰らないといけなくて・・・。
まあ いいか!って思いながら 歩いていくと
ロビーのベンチに座っていた おばちゃんが
「ちょっと そこの奥さんだかお姉さん。花がダメになっちゃうよ。これあげるから使いなよ。」
手に持っていたのは タッパーに入った 水を浸したキッチンペーパーでした。
どうやら このおばちゃんは 花がもらえることがわかっていたようで
準備万端で来ていたようです。
でも 混雑がすごかったので 花をもらうことをあきらめて そこに座っていたようでした。
そこへ偶然私が通りかかり 声を掛けてくれたのでした。
「じゃあ 半分わけますよ」って言ったけど
「いいから・いいから」ってことで ありがたくいただいて お花を無事家に持ち帰ることが出来ました。
おばちゃん ありがとう
それにしても 不思議な出逢いの一日でした。
・・・午後にはこんな事が・・・
午後は 静岡市民文化会館中ホールで行われた動物慰霊祭に行って来ました。
昨年から今年にかけ 相次いでねこさんが天国に旅立ち
静岡市から ハガキが届いていたので 行ってみることにしました。
長生きした茶とらの「ちゃちゃ」・ピース達のお母さん「ラブ」・ぐうちゃんの子供で9ヶ月だった「てっこ」
そして お父さんの会社近くで保護した生まれて間もない「レオン」
それから 10年位前に天国にいったハスキー犬の「こたろう」も同じ所に眠っています。
この慰霊祭では受付で記帳をしてひとり1本ずつ 献花用のお花を受け取り 会場に入ります。
ホールは ほぼ満員で 市長さんや他のおえらいさんが出席した ちゃんとした?式典でした。
式典の終わりには会場にいた全員による献花があり 終わった人から退場です。
そして またまた ここからが 不思議な出逢い!!
献花されたお花は まとめてロビーに持ち出され 欲しい人はもらって帰るという事になっていました。
あまりの混雑だったので あきらめたのですが 私たちが 向かった先に
「仮献花台」という所があって 私はそこのお花を5本も もらっちゃいました

でも お花はそのまま持ち帰らないといけなくて・・・。
まあ いいか!って思いながら 歩いていくと
ロビーのベンチに座っていた おばちゃんが
「ちょっと そこの奥さんだかお姉さん。花がダメになっちゃうよ。これあげるから使いなよ。」
手に持っていたのは タッパーに入った 水を浸したキッチンペーパーでした。
どうやら このおばちゃんは 花がもらえることがわかっていたようで
準備万端で来ていたようです。
でも 混雑がすごかったので 花をもらうことをあきらめて そこに座っていたようでした。
そこへ偶然私が通りかかり 声を掛けてくれたのでした。
「じゃあ 半分わけますよ」って言ったけど
「いいから・いいから」ってことで ありがたくいただいて お花を無事家に持ち帰ることが出来ました。
おばちゃん ありがとう

それにしても 不思議な出逢いの一日でした。
2010年09月27日
不思議な出逢い
昨日は いろ~んな事があって すっごい疲れちゃったけど
とっても充実した1日だったな!
・・・まずは午前中・・・
行って来ました。清水銀座商店街。
まずは清水に到着

ずっとお会いしたかった猫鈴さんのブースへ直行
実物はホントにかわいくて・かわいくて


ピースの毛をしっかり託してきました。
出来上がりが すっごく たのしみ
それから ここからが 不思議な出逢いの始まり・はじまり!!
今 建てている家に ステンドグラスの鏡を付けたくて オーダー出来る方を探していました。
前日に友人に話をしたら 「紹介できるよ!」って事だったんだけど
猫鈴さんのお隣さんが ステンドグラスの更紗さんって方だったので とりあえず お話をさせていただきました。
更紗さんの作品ですよ



その後 清水を後にした私の携帯に 友人からメールが!
ステンドグラスの方と直接話した方がいいから 私のアドレス教えてもいいかな?って。
もちろん。いろんな作り手の作品を見てからお願いしようと思っていたし。
念のため さっき清水で出会った更紗さんのことをメールで伝えておきました。
すると まあ 何と言うことでしょう
近々 友人から紹介を受ける予定だったのがまさに更紗さんだったと言うことが判明
「まじで?」のメールを返信したのでした。
ホントに 不思議
このあと 午後の部でもちょっとした 不思議な出逢いが あったんだけど この続きはまたのちほど。
とっても充実した1日だったな!
・・・まずは午前中・・・
行って来ました。清水銀座商店街。
まずは清水に到着
ずっとお会いしたかった猫鈴さんのブースへ直行

実物はホントにかわいくて・かわいくて
ピースの毛をしっかり託してきました。
出来上がりが すっごく たのしみ

それから ここからが 不思議な出逢いの始まり・はじまり!!
今 建てている家に ステンドグラスの鏡を付けたくて オーダー出来る方を探していました。
前日に友人に話をしたら 「紹介できるよ!」って事だったんだけど
猫鈴さんのお隣さんが ステンドグラスの更紗さんって方だったので とりあえず お話をさせていただきました。
更紗さんの作品ですよ
その後 清水を後にした私の携帯に 友人からメールが!
ステンドグラスの方と直接話した方がいいから 私のアドレス教えてもいいかな?って。
もちろん。いろんな作り手の作品を見てからお願いしようと思っていたし。
念のため さっき清水で出会った更紗さんのことをメールで伝えておきました。
すると まあ 何と言うことでしょう
近々 友人から紹介を受ける予定だったのがまさに更紗さんだったと言うことが判明

「まじで?」のメールを返信したのでした。
ホントに 不思議

このあと 午後の部でもちょっとした 不思議な出逢いが あったんだけど この続きはまたのちほど。