2010年09月07日
ちぃたはどこ?
上棟の日以来 ちぃたの姿を見ていません
時々 行方不明になるんだけど・・・。
昨年 交通事故にあって 大怪我をしてしまったから
とっても 心配
どうやって帰ってこれたのか 見つけた時は
ねこトイレに倒れてて 立ち上がることも出来なくて。
頑張って 帰ってきたんでしょうね。
爪が ボロボロになっていました。
その後 なんとか自力で歩くようになって
すっかり元気を取り戻したんだけど。
そんな ちぃた君には とっても苦手なヤツがいます。
我が家が名付けた 野良猫 さんちゃん

のらだけど 近所で毎日ご飯をもらってる。
ちぃたのことを 毎日追いかける。
建築中の家の周りを 毎日 ウロウロしている。
そして 新たに もう一匹。

我が家での呼び名「赤い首輪の子」
首輪があるということは 飼い猫です。
この子も毎日 ウロウロ してる。
たぶん この二匹が原因で 帰って来られなくなっちゃったんだと思うんだ。
他のねこさん達は 威嚇をして追いかけるのに
ちぃたはひたすら逃げている。
毎日 呼んでいるんだけど 姿を見せなくて。
借り暮らし家の近くまで来ていたのに ここでも気配が感じられなくて
とにかく 無事でいてほしい

昨年 交通事故にあって 大怪我をしてしまったから
とっても 心配

どうやって帰ってこれたのか 見つけた時は
ねこトイレに倒れてて 立ち上がることも出来なくて。
頑張って 帰ってきたんでしょうね。
爪が ボロボロになっていました。
その後 なんとか自力で歩くようになって
すっかり元気を取り戻したんだけど。
そんな ちぃた君には とっても苦手なヤツがいます。
我が家が名付けた 野良猫 さんちゃん
のらだけど 近所で毎日ご飯をもらってる。
ちぃたのことを 毎日追いかける。
建築中の家の周りを 毎日 ウロウロしている。
そして 新たに もう一匹。

我が家での呼び名「赤い首輪の子」
首輪があるということは 飼い猫です。
この子も毎日 ウロウロ してる。
たぶん この二匹が原因で 帰って来られなくなっちゃったんだと思うんだ。
他のねこさん達は 威嚇をして追いかけるのに
ちぃたはひたすら逃げている。
毎日 呼んでいるんだけど 姿を見せなくて。
借り暮らし家の近くまで来ていたのに ここでも気配が感じられなくて

とにかく 無事でいてほしい

2010年09月07日
電気工事 & パワーコラム
昨日(9/6)から 電気工事が始まりました。
実は ここんちの施主さん 電気関係の仕事をしています。
そんなわけで電気には人一倍こだわりがあり なにやら難しい事を 電気屋さんに要求
電気屋さんたちは 頭を抱えています。
「も~ 頭がうみそう」・・・って言ってます。
(なんてね! 会社の同僚達です)
さすがプロ
お仕事 はかどっていますね
2×4の電気工事はもともと面倒なんだって


電気屋さんが 入った頃 大工さんは 家の四隅を強化中でした。
鉄と木を組み合わせたハイブリッド構造!!(地震時のねじれ破壊の危険を低減)
ニューパワーコラムと言うそうです。

基礎の段階で四隅に飛び出ていた鉄の杭

そうそう ぐっちゃんが スリスリしていた
この鉄の杭

上棟後はこんなになってました

そこに鉄板がはまり

金具が取り付けられました
それから 玄関扉にもこんなのが付いていました。


工事用のドア
初めて見ました

へ~
7つの約束かぁ。
6番目・・・大工さんが帰った後は 本当に綺麗です。関心します!
実は ここんちの施主さん 電気関係の仕事をしています。
そんなわけで電気には人一倍こだわりがあり なにやら難しい事を 電気屋さんに要求

電気屋さんたちは 頭を抱えています。
「も~ 頭がうみそう」・・・って言ってます。
(なんてね! 会社の同僚達です)
さすがプロ


2×4の電気工事はもともと面倒なんだって

電気屋さんが 入った頃 大工さんは 家の四隅を強化中でした。
鉄と木を組み合わせたハイブリッド構造!!(地震時のねじれ破壊の危険を低減)
ニューパワーコラムと言うそうです。
基礎の段階で四隅に飛び出ていた鉄の杭
そうそう ぐっちゃんが スリスリしていた
この鉄の杭
上棟後はこんなになってました

そこに鉄板がはまり
金具が取り付けられました
それから 玄関扉にもこんなのが付いていました。
工事用のドア
初めて見ました

へ~

6番目・・・大工さんが帰った後は 本当に綺麗です。関心します!